目の潤いを保つ「ムチン」産生を促進ロート製薬株式会社は9月15日、点眼薬の有効成分「パンテノール」が、涙液の安定化に関与する「ムチン」の産生を促進することを発見したと発表した。
代謝促進作用がある「パンテノール」は、古くから疲れ目症状の改善を目的とし…
2016-09-18 20:00
双方が有する研究能力を活かす国立研究開発法人国立がん研究センターと小野薬品工業株式会社は、9月16日、包括的研究提携契約を締結したと発表した。
同契約は、優れた抗がん剤創出およびがん免疫療法などにおけるバイオマーカー探索を目指す共同研究についてのもの…
2016-09-18 19:00
1985年より寄贈し続けているサービスカー中外製薬株式会社は、9月16日、福祉へ取り組む5団体に対して「在宅福祉移送サービスカー」5台を寄贈すると発表した。
中外製薬は1985年より、在宅で介護を受ける高齢者や身体が不自由な人の移動手段としてサービスカーを寄贈…
2016-09-18 15:00
産学共同開発プロジェクトの成果の一つアンジェスMG株式会社は、9月15日、「核酸含有PLGAナノ粒子技術を用いた経口DDS製剤」の特許が、日本国内において成立したことを明らかにした。
この特許は、同社とホソカワミクロン株式会社、森下仁丹株式会社および大阪大学…
2016-09-18 09:00
アステム、西日本ジェネリックを子会社化へ医療用薬卸のアステム(大分県大分市)は9月14日、西日本ジェネリック(岡山県岡山市)が実施する第三者割当を引き受けることとし、これにより西日本ジェネリックはアステムの子会社となることを発表した。
西日本ジェネリ…
2016-09-18 05:00
辰巳化学との提携に合意沢井製薬株式会社は2016年9月15日のニュースリリースで、辰巳化学株式会社が2016年8月15日に製造販売承認を取得したアレルギー性鼻炎治療剤「モンテルカスト錠5mg/10mg「TCK」」について販売提携することに合意したと発表した。
モンテルカス…
2016-09-17 22:00
医薬品候補「OCH-NCNP1」を検証慶應義塾大学医学部と国立研究開発法人日本医療研究開発機構は、9月15日、クローン病治験薬の医師主導治験を開始したと発表した。
慶應義塾大学医学部内科学教室と独立行政法人国立精神・神経医療研究センター(NCNP)は、クローン病に…
2016-09-17 22:00
深在性真菌症に対する治療薬旭化成ファーマ株式会社は、9月15日、新規抗真菌薬「isavuconazole」のライセンス契約をスイスのバジリア社との間で締結したと発表した。
同剤は、アスペルギルス症やムーコル症といった深在性真菌症に対する治療薬。同契約により旭化成…
2016-09-17 17:00
大塚製薬の連携協定は28都府県に大塚製薬株式会社は、9月15日、山梨県との間で「健康増進に関する連携協定」を締結したと発表した。
同協定は、同県県民の健康的な生活の実現を目指すものであり、締結は9月14日に行われている。同社と都道府県との連携協定は、全国…
2016-09-17 14:00
杏林製薬がコ・プロモーション契約杏林製薬株式会社(以下、杏林製薬)とMSD株式会社(以下、MSD)は9月15日、MSDが製造販売している定量噴霧式アレルギー性鼻炎治療薬「ナゾネックス(R)」のコ・プロモーション契約をしたことを発表した。
MSDはアメリカに本社の…
2016-09-17 08:00