製薬業界ニュース
2025年05月14日(水)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

ポーラファルマの高アンモニア血症治療剤「カーバグル分散錠」、薬価収載

このエントリーをはてなブックマークに追加
高アンモニア血症
有効成分カルグルミン酸を含有株式会社ポーラファルマは、11月18日、「カーバグル分散錠 200mg」について同日付で薬価が収載されたと発表した。 同剤は、有効成分カルグルミン酸を含有する高アンモニア血症治療剤。 重篤な高アンモニア血症を発症するNAGS欠損症…
';

アッヴィ、開発中のレジメンが慢性C型肝炎で高いウイルス学的著効率を達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
C型肝炎
8週間にわたり投与が行われたアッヴィ合同会社は、11月17日、開発中のパンジェノ型レジメン「glecaprevir/pibrentasvir(以下「G/P」)」が試験において、慢性C型肝炎の全てのジェノタイプで高いウイルス学的著効率を達成したと発表した。 この発表は、米国アッヴ…
';

順天堂大学などの研究グループ、薬剤耐性マラリア対策の画期的研究ツール開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
マラリア
東京女子医大・杏林大学・大阪大学と共同研究順天堂大学と国立研究開発法人日本医療研究開発機構は、11月16日、薬剤耐性マラリア対策の画期的研究ツールを開発したと発表した。 この研究は、順天堂大学医学部・熱帯医学・寄生虫病学講座の研究グループと、東京女子…
';

ブリストル・マイヤーズスクイブ社、オプジーボとヤーボイの併用療法が進行膀胱がん患者に有望な有効性と安全性を示すと発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
オプジーボ
第31回がん免疫学会で発表ブリストル・マイヤーズスクイブ社は2016年11月12日、プラチナ製剤による治療歴を有する局所進行または転移性尿路上皮がん(mUC)患者における、オプジーボ(一般名:ニボルマブ)とヤーボイ(一般名:イピリムマブ)の併用療法を評価した第1、2相非盲…
';

サノフィ、ACS患者を対象とした「プラルエント(R)」の日本での臨床試験を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
サノフィ
プラルエント(R)日本での臨床試験を開始サノフィ株式会社(以下、サノフィ)は11月16日、急性冠症候群(以下、ACS)を対象とした抗コレステロール血症治療剤「プラルエント(R)」の日本での臨床試験を開始したことを発表した。 プラルエント(R)は、サノフィとR…
';

シスメックス、ミャンマーNHLと学術支援活動に関する契約を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
シスメックス
臨床検査の質向上を目的としてシスメックス株式会社は、11月15日、ミャンマーの国家機関ナショナル・ヘルス・ラボラトリー(NHL)との間で、学術支援活動に関する契約を締結したと発表した。 この契約は、同国における臨床検査の質向上を目的とする活動に関するもの…
';

オプジーボ、頭頸部扁平上皮がんについてFDAより承認取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
オプジーボ
2年以内で5つのがん腫について承認ブリストル マイヤーズ スクイブ株式会社は、11月14日、再発または転移性頭頸部扁平上皮がんの治療薬として「オプジーボ」が米国食品医薬品局(FDA)より承認を取得したと発表した。 この発表は、米国のブリストル・マイヤーズ ス…
';

第6回 リリー・インクレチン基礎研究助成プログラム、募集開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
糖尿病
糖尿病治療薬「インクレチン」の研究を助成公益財団法人 日本糖尿病財団と日本イーライリリー株式会社は、11月15日、「第6回 リリー・インクレチン基礎研究助成プログラム」の募集を開始した。 同プログラムは、新しい糖尿病治療薬として期待が高まっている「インク…
';

コスモ・バイオ、アクソル・バイオサイエンスと独占販売代理店契約へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
コスモ・バイオ
コスモ・バイオ、研究用ヒトiPS細胞を扱うアクソル・バイオサイエンスと独占販売代理店契約コスモ・バイオ株式会社(以下、コスモ・バイオ)は11月15日、アクソル・バイオサイエンス社(以下、アクソル・バイオサイエンス)と日本での独占販売代理店契約を締結したこと…
';

中外製薬、Actemra(R)/RoActemraが巨細胞性動脈炎の治療に効果があることを公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
中外製薬
Actemra(R)/RoActemraを使用した巨細胞性動脈炎の臨床試験の結果を発表中外製薬株式会社は11月14日、中外製薬と戦略的アライアンスを締結しているF.ホフマン.ラ.ロシュ社(以下、ロシュ社)が、行ったActemra(R)/RoActemraを使用した巨細胞性動脈炎(以下、GCA)…