製薬業界ニュース
2025年05月14日(水)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

モンテルカスト錠『効能・効果』『用法・用量』一部変更承認取得-田辺三菱

このエントリーをはてなブックマークに追加
モンテルカスト錠
先発品と同一「効能・効果」へ田辺三菱製薬株式会社は、2016年11月9日(木)、モンテルカスト錠5mg/10mg「タナベ」において、「効果・効能」、「用法・用量」の追加承認を取得したと発表した。これにより、「効能・効果」は先発品と同一になる。 追加内容今回の…
';

分子標的治療薬「バンデタニブ」、RET肺がんに対する有効性を確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
バンデタニブ
がんの縮小効果が認められた国立研究開発法人国立がん研究センターは、11月8日、RET融合遺伝子陽性の肺がんに対する分子標的治療薬「バンデタニブ」の有効性を確認したと発表した。 この発表は、国立がん研究センターと東病院呼吸器内科長後藤功一を研究代表者とし…
';

バイエル薬品、レゴラフェニブを肝細胞癌に対する二次治療の適応で承認申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
レゴラフェニブ
RESORCE試験データに基づく申請ドイツバイエル社は2016年11月7日のニュースリリースで、経口マルチキナーゼ阻害剤レゴラフェニブについて、適応を切除不能な肝細胞癌(HCC)に対する二次治療に拡大するため、米国、欧州、並びに日本で承認を申請したと発表した。 レゴ…
';

MSD、抗悪性腫瘍剤「キイトルーダ」の11月薬価収載を見送り

このエントリーをはてなブックマークに追加
キイトルーダ
9月に製造販売承認を取得MSD株式会社は、11月9日、抗悪性腫瘍剤「キイトルーダ」の薬価収載時期に関するプレスリリースを発表した。 同社は今年9月、根治切除不能な悪性黒色腫に対する効能・効果で同剤の製造販売承認を取得。薬価収載に向けて準備を進めていたが、1…
';

LTTバイオファーマ、東京大学との共同研究成果を米誌に発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
オートファジー
ドラッグ・リポジショニング共同研究を実施株式会社LTTバイオファーマは、11月7日、東京大学との共同研究に関する論文を米国雑誌「Molecular Cell」に発表したことを明らかにした。 同社は、東京大学大学院医学系研究科水島昇教授の研究室と、ドラッグ・リポジショ…
';

日本新薬、「第九回日本新薬こども文学賞」を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本新薬
絵本の原作となる「物語」と「絵画」の公募日本新薬株式会社は、11月7日、「第九回日本新薬こども文学賞」を開催すると発表した。 同賞は、絵本の原作となる「物語」と「絵画」の公募するというもの。公募は、2017年2月11日まで実施される。 「ゆめ」を彩り、「…
';

大日本住友製薬、ASHにてがんペプチドワクチンの臨床データ発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
大日本住友製薬
米国血液学会(ASH)にて臨床データを公表大日本住友製薬株式会社は、2016年12月3日から6日にかけて米国サンディエゴで行われる血液学会の年次総会において、開発中のWT1タンパク由来の治療用がんペプチドワクチンDSP-7888に関する臨床データを発表することとなった。 …
';

新規事業への挑戦「特定細胞加工物製造許可」を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
ロート製薬
細胞培養受託を可能にロート製薬株式会社(以下、ロート製薬)は、11月4日に、11月1日付けで、厚生労働省より、再生医療等の安全性に関する法律第35条第1項の規定に基づき、「特定細胞加工物製造許可」を取得したことを発表した。 新規事業への挑戦この許可取得により…
';

群馬大、難病指定の脊髄小脳失調症のメカニズムを解明

このエントリーをはてなブックマークに追加
群馬大学
難病指定の脊髄小脳失調症のメカニズムを解明群馬大学は11月7日、脊髄小脳失調症1型(以下、SCA1)の運動失調のメカニズムを解明できたと発表した。 運動失調は動作が円滑にできなかったり、ふらついたりする症状だ。脊髄小脳変性症は、2000年に日本で約2万人の患者…
';

スズケン、米大手医薬品卸の在庫管理システム独占的使用権を獲得

このエントリーをはてなブックマークに追加
スズケン
スペシャリティ医薬品の流通管理効率化に向けスズケン株式会社と米ペンシルバニア州の大手医薬品卸アメリソースバーゲンは、11月4日、アメリソースバーゲンのキュービックスソリューションの使用契約を締結することで合意したことを発表した。 この契約により、スズ…