製薬業界ニュース
2025年05月14日(水)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

グラクソ・スミスクラインが開発中の帯状疱疹ワクチン候補、臨床試験でポジティブな結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
帯状疱疹ワクチン
70歳以上の成人に対し90%の有効性を実証2015年10月27日、英国グラクソ・スミスクラインplcは、同社が開発中の帯状疱疹ワクチン候補が、2つ目の主要第III相プラセボ対照比較試験(ZOE-70)において、70歳以上の成人に対し90%の有効性を実証したことを明らかにした。 …
';

ファイザー、EMAがアベルマブの販売承認審査を開始EMAしたことを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
ファイザー
EMA、アベルマブの販売承認審査を開始ファイザー製薬株式会社(以下、ファイザー製薬)は11月10日、欧州医薬品局(EMA)が転移性メルケル細胞がん(以下、MCC)治療薬アベルマブの販売承認審査を開始したことを発表した。 アベルマブは欧州委員会で稀少疾病医薬品指…
';

免疫生物研究所、毒性アミロイドβ検出用試薬キット開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
アルツハイマー
京都大学、千葉大学他、共同研究による開発2016年7月5日に発表されていた、毒性アミロイドβ42に対する抗体を用いたELISAキットが11月下旬から販売されることとなった。 アルツハイマー病においては、脳内で異常に折りたたまれたアミロイドβと呼ばれるタンパク質が蓄…
';

大塚製薬と近畿大 エクオール産生能とPMS/PMDDの関係を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
大塚製薬
共同研究の学会発表大塚製薬株式会社佐賀栄養製品研究所と近畿大学東洋医学研究所は、11月10日、共同研究において、新たに「エクオール産生能とPMS/PMDD」との関係を確認し、その結果を11月5日の第31回日本女性医学学会学術集会で発表し、産婦人科領域の専門誌「The J…
';

国産初のアンチセンス核酸医薬品、FDAからファストトラック指定へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本新薬
開発中の核酸医薬品がFDAからファストトラック指定日本新薬株式会社(以下、日本新薬)は11月9日、米国で開発中の核酸医薬品が米国食品医薬品局(以下、FDA)からファストトラック指定に受理されたことを発表した。 ファストトラックは治療効果が期待できそうな新薬…
';

大木製薬、プラセンタエキスを配合した新ドリンク「プラセンVX」を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
プラセンVX
頑張る女性を応援する大木製薬株式会社は2016年11月7日のニュースリリースで、日本国内で管理飼育されたブタの胎盤から抽出したプラセンタエキスを使用したプラセンタ製剤の「プラセンVX」を、全国のドラッグストアや薬局、薬店、並びにスーパーマーケット等で2016年11…
';

東北大、人工的に歯のエナメル質形成に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
歯
歯のエナメル質を形成することに成功東北大学は11月7日、人工的に歯のエナメル質を形成することに成功したことを発表した。 更に研究が進めば、今後虫歯の治療や歯の再生につながるとして期待できるとしている。 歯はエナメル質、象牙質、セメント質からなり、こ…
';

Veeva 小野薬品へプロモーション資材審査システムのプラットフォーム導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
Veeva Japan
Veeva Vault PromoMatsVeeva Japan株式会社(以下、Veeva)は、11月8日、ライフサイエンス業界向けクラウドアプリケーション「Veeva Vault PromoMats」が、小野薬品工業で、プロモーション資材審査システムのプラットフォームとして本稼働したことを発表した。 特徴小…
';

生化学工業、関節機能改善剤「VISCO-3」の米国独占販売契約を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
生化学工業
ジンマー・バイオメット社と契約を締結生化学工業株式会社は、11月8日、関節機能改善剤「VISCO-3」の米国における独占販売契約を、米国ジンマー・バイオメット社(Zimmer Biomet Holdings, Inc)との間で締結したと発表した。 「VISCO-3」は、ヒアルロン酸を主成分…
';

近畿大、あらゆるインフルエンザに効くワクチンの開発につながる研究結果を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
インフルエンザ
あらゆるインフルエンザに効くワクチンの開発に期待近畿大学は11月8日、あらゆるインフルエンザに効くワクチンの開発につながる感染を防御する細胞の蓄積場所を世界で初めて特定できたことを発表した。 この発表は近畿大学免疫学教室の高村講師、千葉大学、大阪大谷…