製薬業界ニュース
2025年05月13日(火)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

ファイザー、女性の悩みの「切迫性尿失禁」の疾患啓発キャンペーンを開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
UUI
テレビCMとウェブサイトで情報発信ファイザー株式会社は2017年1月6日のプレスリリースで、過活動膀胱の自覚症状のうち、突発性の我慢できない強い尿意でトイレに間に合わず、失禁してしまう病態である「切迫性尿失禁」について、2017年1月より疾患啓発キャンペーンを開…
';

ヤンセン、HIV感染症治療薬「プレジコビックス(R)配合錠」を新発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
プレジコビックス
1日1回2錠でより服用しやすくヤンセンファーマ株式会社は2017年1月4日のプレスリリースで、HIV感染症治療薬「プレジコビックス(R)配合錠」の発売を開始すると発表した。 今までは、プリジスタナイーブ(R)錠とブースターであるリトナビルに、核酸系逆転写酵素阻害剤(…
';

ロシュ、ALK陽性非小細胞肺がん診断用医薬品の製造販売承認を申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
ALK陽性非小細胞肺がん
「VENTANA ALK(D5F3) CDx Assay」ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社は、1月6日、ALK陽性非小細胞肺がんの診断を補助する体外診断用医薬品(海外製品名「VENTANA ALK(D5F3) CDx Assay」、以下「VENTANA ALK」)の製造販売承認申請を行ったと発表した。 こ…
';

武田薬品と米国PvP社、セリアック病治療薬「KumaMax」開発で提携

このエントリーをはてなブックマークに追加
セリアック病
自己免疫反応を引き起こす成分を胃の中で分解武田薬品工業株式会社と米国PvP社は、1月6日、セリアック病治療薬「KumaMax」開発におけるグローバルでの提携契約を締結したと発表した。 「KumaMax」は、グルテンが持つ自己免疫反応を引き起こす成分を、胃の中で分解す…
';

エーザイ、肥満症治療剤「lorcaserin」開発・販売に関する全ての権利を獲得

このエントリーをはてなブックマークに追加
肥満症
ライセンス契約の変更で、アリーナ社と合意エーザイ株式会社は、1月5日、肥満症治療剤「lorcaserin」について全世界における開発・販売に関する全ての権利を獲得したと発表した。 「lorcaserin」は、米国アリーナ社が創製した新規化合物。エーザイおよび同社の米国…
';

ナノキャリア、軟部肉腫が対象の「NC-6300」第1/2相臨床試験を、米国で開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
軟部肉腫
安全性と忍容性の検討、推奨用量を決定ナノキャリア株式会社は、1月5日、「NC-6300(エピルビシンミセル)」の希少がんを対象とした第1/2相臨床試験を、米国にて開始したと発表した。 同試験は、軟部肉腫を対象とするもの。第1相試験では、同剤の安全性と忍容性の…
';

アイセイ薬局、デジタルサイネージ網を全国672箇所に拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
ヘルス・ディスプレイネットワーク
Rx-Channelと統合株式会社アイセイ薬局は2016年12月29日のニュースリリースで、株式会社メディアコンテンツファクトリー(MCF社)と広告メディアサービスに関して業務提携し、アイセイ薬局が運営する広告メディアサービス「ヘルス・ディスプレイネットワーク」を全国672…
';

新規経口テストステロン剤開発と販売について提携-あすか製薬

このエントリーをはてなブックマークに追加
TGH-1001
あすか製薬とTesoRx社の提携あすか製薬株式会社(以下、あすか製薬)は、12月28日、TesoRx Pharma LLC(以下、TesoRx社)が米国にて開発中の新規経口テストステロン剤の「THG-1001」の日本における開発および販売に関する独占的な提携契約をTesoRx社との間で締結したと発表…
';

世界初。川崎重工、細胞自動培養システムを使用したひざ軟骨細胞治療を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
再生医療
タイのチュラロンコン大学と共同で研究川崎重工業株式会社は、2016年12月27日、細胞自動培養システムを使用した世界初のひざ軟骨細胞治療を、タイにおいて実施したと発表した。 同社は、独自開発の細胞自動培養システム 「AUTO CULTURE」を用いた間葉系幹細胞の自動…
';

AMED、平成29年度「臨床研究・治験推進研究事業」の公募要項を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
公募
医薬品創出の分野で行われる支援事業国立研究開発法人日本医療研究開発機構は、2016年12月27日、平成29年度「臨床研究・治験推進研究事業」の公募要項を発表した。 この公募は、医薬品創出の分野で行われる支援事業。研究期間は最長で5年であり、研究開発費は5000万…