製薬業界ニュース
2025年08月01日(金)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

JSTなどが自然界には存在しないアミン酸化酵素を発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
アミン酸化酵素
今回の画期的な発見について独立行政法人科学技術振興機構(JST)と富山県立大学の共同グループは、アミン化合物に作用する新しいアミン酸化酵素を世界で初めて開発することに成功したことを2014年2月7日に発表しました。さらに、この酵素を用いてS型のα-メチルベンジ…
';

富士フイルムファーマが口腔咽頭カンジダ症抗真菌剤の独占販売契約を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
ミコナゾール
ミコナゾールの独占販売契約について富士フイルムファーマは、そーせいが開発中の口腔咽頭カンジダ症を適用とするミコナゾールの日本における独占販売契約を締結しました。ミコナゾールは、口腔咽頭カンジダ症を治療するために用いられる、口腔粘膜付着型の抗真菌剤で…
';

抗がん剤「レンバチニブ」、臨床第III相試験の主要評価項目を達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
レンバチニブ
放射性ヨウ素治療抵抗性の分化型甲状腺がんを対象に2014年2月3日、エーザイ株式会社は同社が開発した抗がん剤「レンバチニブメシル酸塩 (以下 レンバチニブ)」が無増悪生存期間を改善し、臨床第III相試験の主要評価項目を達成したことを発表した。 「レンバチニブ…
';

マルホ、プロトピック軟膏の販売権を継承

このエントリーをはてなブックマークに追加
プロトピック
アステラス製薬より継承マルホ株式会社(以下、マルホ)は、アステラス製薬株式会社(以下、アステラス)が製造販売しているアトピー性皮膚炎の治療薬である「プロトピック(R)軟膏0.1%」と「プロトピック(R)軟膏0.03%小児用」(一般名:タクロリムス水和物、以下、プ…
';

東京大学 自然免疫応答を制御する生体分子を発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
自然免疫
アイソトープ総合センターの秋光准教授が発表東京大学アイソトープ総合センターにおいて同センターの秋光信佳准教授により、ウイルスと戦うための新しい自然免疫の仕組みを発見したと発表された。 これは秋光准教授と大学院薬学系研究科の今村亮俊氏らの研究グルー…
';

口内炎治療薬トラフルシリーズから、軟膏が新発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
トラフル軟膏
口内炎を塗って治す第一三共ヘルスケア株式会社は、口内炎治療薬トラフルシリーズの新剤形として、口内炎を塗って治療する「トラフル軟膏」を2014年2月12日(水)に新発売することを発表した。この製品発売がされることにより、トラフルシリーズは4剤形となる。 「…
';

子宮頸がん予防ワクチン、日本産婦人科医会等4団体が接種再開を求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
子宮頸がん
ワクチンの接種勧奨再開を求めるHPVワクチンは、子宮頸がんを予防するワクチンとして世界的に有効性と安全性が認められている。日本では2013年4月に定期接種がはじまったが、副作用事例が出たことによりわずか2カ月で接種勧奨が差し控えられた。この2カ月間に20,000人…
';

京都大学 抗エイズウイルス酵素のリアルタイムでの追跡と定量解析に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
エイズウイルス
ドイツの科学誌のVIPに選定京都大学の片平正人 エネルギー理工学研究所教授と古川亜矢子 日本学術振興会特別研究員らは、抗エイズウイルス活性を有するヒトのAPOBEC3G(A3G)タンパク質の酵素反応を、NMR(核磁気共鳴)法によってリアルタイムで追跡し、定量的に解析す…
';

大腸がんを高感度で可視化できる蛍光試薬を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
大腸がん
紫外線を当てるだけで検出できる蛍光基質2014年1月10日、静岡県立大学の鈴木 隆教授、南 彰助教らによる、大腸がんを高感度で可視化検出できる蛍光試薬(蛍光基質)の研究・開発成果が米科学誌「PLoS ONE」に掲載された。 開発された蛍光試薬は、大腸がんなどで発生…
';

薬局で商品を受け取れるネットショッピング「アポセレクト」運営開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
アポセレクト
薬局が展開するネット通販全国で調剤薬局を運営している日本調剤株式会社は、2014年2月3日(月)よりインターネット通販サイト「アポセレクト」の運営を開始しました。 (画像はイメージです) 「アポセレクト」の取扱商品は、OTC医薬品・医薬部外品・化粧品・スキン…