今回の契約内容免疫生物研究所は、専用実施権を保有しているタンパク質生産技術の特許技術を大関株式会社に供与するために再実施権契約を締結したことを発表しました。
今回の対象となっている特許は「カイコでの組替えタンパク質製造のためのポリヌクレオチド」で…
2014-03-14 22:00
減感作療法薬の試験速報鳥居薬品株式会社は、国内第2・第3相臨床試験の結果を発表した。これらの試験は室内ダニアレルギー性鼻炎患者を対象にしたTO-203の有効性及び安全性を検討することを目的とした無作為化・多施設共同・プラセボ対象・二重盲検・群間比較試験であ…
2014-03-14 13:00
研究費供与を受けての治験MediciNova Inc.(以下メディシノバ)は、マリファナ(大麻)の依存患者を対象とするMN-166のフェーズ2a臨床治験の患者登録を開始したことを発表した。
この臨床治験は、コロンビア大学メディカルセンターとニューヨーク州精神医学研究所が共…
2014-03-14 11:00
新糖尿病薬の申請を行う糖尿病患者に朗報だ。武田薬品が新しい糖尿病の薬の製造販売承認申請を厚生労働省に求めていることが3月7日に判明した。その糖尿病薬の名前は「2型糖尿病治療薬トレラグリプチンコハク酸塩(一般名、開発コード:SYR-472)」という。
トレラ…
2014-03-14 11:00
今月下旬から運用開始京都府薬剤師会は、2014年3月下旬よりスマートフォンアプリ「e-お薬手帳」の運用を開始する。
「e-お薬手帳」はもともと大阪府薬剤師会が開発したもので、これを京都府下の薬局でも使えるようにする。iPhone版とAndroid版があるが、後者が利用…
2014-03-14 09:00
記憶力の回復、ネズミを使った実験で成功フロリダ大学の研究チームが、Neuroscience誌上の論文で、薬剤療法により、記憶力の低下が回復する可能性があると発表した。
新薬は人間に使用する段階ではないが、研究チームは(アルツハイマー病や他の認知症を患ってはい…
2014-03-13 16:00
合理的な意思決定をサポート株式会社ザイナスは、調剤薬局業界向けの簡易的な企業価値評価サービスを、3月7日より開始している。企業価値評価は、中堅・中小企業にとっても、事業承継やM&Aを検討する際に必要となっている。このサービスは、適切な評価手法に基づき企…
2014-03-12 21:00
抗HIV薬「プリジスタ錠600㎎」2014年3月10日、ヤンセンファーマ株式会社は国内における抗HIV薬「プリジスタ錠600㎎」の製造販売承認申請を行った。
「プリジスタ錠」の一般名はダルナビル エタノール付加物錠。抗HIV薬の治療経験があり、少なくとも1つのダルナビル…
2014-03-12 21:00
ADASUVE(R)の販売開始テバファーマスーティカル・インダストリーズ・リミテッド(以下:テバ社)は、ADASUVE(R)(ロキサピン)粉末吸入剤10mgの販売を開始したと発表した。
ADASUVE(R)ADASUVE(R)は成人の統合失調症や双極1型障害に関連した躁状態の急性期治療に用いる初の…
2014-03-12 11:00
慢性疼痛の局所麻酔テープでの特許株式会社メドレックスは、現在出願中のリドカインテープ剤に関して、米国特許商標庁より承認の通知があったことを発表した。
リドカインは、痛みの信号を神経末端において遮断することによって、痛みを軽減させる局所麻酔の一種…
2014-03-12 00:00