製薬業界ニュース
2025年07月31日(木)
 製薬業界ニュース

京都府薬剤師会、e-お薬手帳の運用を開始

新着ニュース30件






























京都府薬剤師会、e-お薬手帳の運用を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
今月下旬から運用開始
京都府薬剤師会は、2014年3月下旬よりスマートフォンアプリ「e-お薬手帳」の運用を開始する。

「e-お薬手帳」はもともと大阪府薬剤師会が開発したもので、これを京都府下の薬局でも使えるようにする。iPhone版とAndroid版があるが、後者が利用される場合はICカードリーダライタが薬局ごとに設置される必要がある。

京都府は2013年度補正予算からe-お薬手帳の普及に約1000万円を計上しており、これをもってICカードリーダライタの各薬局への設置を促進するという。現在200薬局以上が参加の意思を表明している。

e-お薬手帳 
(画像は京都e-お薬手帳ホームページより)

お薬手帳の有用性を認識してもらい、持参率を高めたい
薬を服用中に事故に遭った場合や災害で避難している場合など、服用を続けるためにはその薬が迅速に特定される必要がある。「お薬手帳」はそのために必要な情報がまとめられたものである。

東日本大震災の際には、「お薬手帳」を持ち出せなかった人も多く薬の特定は困難をきわめた。ただし、持ち出した人が多かった携帯電話やスマートフォンでお薬手帳をチェック可能にする「e-お薬手帳」があれば、今後はそういった事態を防げる。また普段の生活においても、医療機関や薬局などで重複投与や相互作用のチェックがやりやすくなる。


外部リンク

京都e-お薬手帳
http://www.kyotofuyaku.or.jp/e-techo/index.html
Amazon.co.jp : e-お薬手帳  に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->