成長を続ける製薬企業であるためにMeiji Seika ファルマ株式会社は、9月20日、医薬開発本部直轄の組織として「メディカルサイエンス推進室」を10月1日に新設すると発表した。
同推進室新設は、同社が医療ニーズに的確に応えるためのもの。感染症と中枢神経系疾患を…
2016-09-22 13:00
QOL向上に取り組む団体を助成田辺三菱製薬株式会社は、10月1日、難病患者団体支援活動「田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム」第5期(2017年度)の助成団体募集を開始する。
同活動は、同社が企業市民活動の一環として取り組んでいるもの。国内において療養…
2016-09-22 11:00
全ての患者が改善協和発酵キリン株式会社(以下、協和発酵キリン)は9月20日、ウルトラジェニクス・ファーマーシューティカルとの共同開発で行っていた抗FGF完全ヒト抗体KRN23(以下、KRN23)の第2相臨床試験の結果で良好な成績が得られたことを明らかにした。
この…
2016-09-22 09:00
アプリケーターで、薬を正しい位置にロート製薬株式会社は9月20日、デリケートゾーンの悩みに応える「メンソレータムフレディ」ブランドから、「メンソレータムフレディCC膣錠A」を新発売することを発表した。
OTC医薬品として日本初となるアプリケーター付き膣カン…
2016-09-22 06:00
仮想現実で肺がんの世界を体験中外製薬は2016年9月20日のニュースリリースで、がん征圧を目指し年間を通じて取り組むチャリティ活動の「リレー・フォー・ライフ・ジャパン」において、「体験3Dアドベンチャー(肺がん編)」を展示すると発表した。
肺がんの疾患啓発を…
2016-09-22 01:30
千葉大がアレルギー疾患の原因となるタンパク質を発見国立研究開発法人日本医療研究開発機構(以下、AMED)は9月16日、千葉大学大学院医学研究院(以下、千葉大)が12日に喘息などの重症アレルギー疾患の原因となるタンパク質を発見したとする研究結果を米国学術誌Scie…
2016-09-21 23:00
C2ドメインに作用する治療薬を研究開発インタープロテイン株式会社は、9月20日、ニューヨーク医科大学(以下「NYMC」)との間で研究パートナーシップ契約を締結したと発表した。
このパートナーシップ契約は、蛋白質を構成する部分構造の一つであるC2ドメインに作用…
2016-09-21 22:00
トリプルネガティブ乳がんを含むオンコセラピー・サイエンス株式会社は、9月20日、同社が臨床開発中のMELK阻害剤「OTS167」について、乳がんに対する第1相臨床試験を米国にて開始したと発表した。
同試験は、トリプルネガティブ乳がんを含む乳がんの患者を対象とす…
2016-09-21 19:00
プラセボ群に対する有意差は認められずアステラス製薬株式会社は、9月20日、サイトメガロウイルスワクチン「ASP0113」について、腎臓移植患者を対象とする第2相試験の結果を発表した。
同ワクチンは、アステラス製薬と米Vical社と共同で開発しているもの。同試験に…
2016-09-21 15:00
前治療歴のある多発性骨髄腫を適応として武田薬品工業株式会社は、9月20日、経口プロテアソーム阻害剤「NINLARO」カプセルについて、欧州医薬品庁(EMA)の欧州医薬品評価委員会(CHMP)が条件付き承認推奨の見解を示したと発表した。
この見解は、前治療歴のある多…
2016-09-21 15:00