製薬業界ニュース
2025年05月15日(木)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

バイエル薬品、10月9日に「世界血栓症デー2016 がまだせ熊本!」開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
血栓症
「血栓症」の理解・認知と予防方法を広めるバイエル薬品株式会社は、10月11日、血栓症啓発イベント「世界血栓症デー2016 がまだせ熊本! ~血栓症にならないために~」開催についてのプレスリリースを発表した。 同イベントは、熊本市内にあるカフェ「地下モリコー…
';

ファイザー、成長ホルモン製剤患者に向けて「テレビ電話サポート」開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
ジェノトロピン
テレビ電話サポートの導入で、映像でのサポートも可能にファイザー株式会社は、2016年10月より、成長ホルモン製剤ジェノトロピンの新たな相談窓口「テレビ電話サポート」を開設したことを10月11日付けのニュースリリースで発表した。 ジェノトロピンは、国内では198…
';

武田薬品と英国Crescendo社、「Humabody」に関する提携契約を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
Humabody
「Humabody」を用いた治療薬の創製などについて武田薬品工業株式会社と英国Crescendo社は、10月11日、「Humabody」を用いた治療薬の創製・開発・販売について、グローバルでの戦略的提携およびライセンス契約を締結したと発表した。 この契約に基づく治療薬創製・開…
';

東京大学 TR機構ドラッグ・リダイレクションプログラムを設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
製薬NS
新たなドラッグリポジション東京大学トランス・リサーチ・イニシアティブ機構(以下、TR機構)は、10月11日、製薬企業と連携し、開発中止化合物を有効活用する『ドラッグ・リダイレクションプログラム』を立ち上げることを発表した。 概要製薬企業から臨床段階で中止…
';

神戸大学、遺伝性感音難聴の原因遺伝子を同定し、遺伝子操作したマウスの作製に成功したことを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
神戸大学
遺伝性感音難聴のマウスの作製に成功神戸大学は10月6日、遺伝性感音難聴の原因遺伝子を同定し、遺伝子操作したマウスの作製に成功したことを発表した。 遺伝性感音難聴は、先天性の難聴疾患で新生児の1000人に1~2人と少なくない。 難聴はこの遺伝性感音難聴や後…
';

エスエス製薬、ガストールのパッケージを刷新

このエントリーをはてなブックマークに追加
ガストール
食欲の秋から年末年始のシーズンを狙うエスエス製薬株式会社は2016年10月3日のニュースリリースで、胃酸を抑え、胃を保護する「ガストール細粒」(第2類医薬品)、「ガストール錠」(第2類医薬品)のパッケージをリニューアルし、10月3日(月)から全国で販売を開始すると発…
';

AMED 生物統計家の人材育成へ始動

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本医療研究開発機構
「生物統計講座」で生物統計家の育成日本医療研究開発機構(以下、AMED)は4日、質の高い臨床研究と治験を実施するため人材が不足している生物統計家の育成に乗り出すことを発表した。育成の拠点として東京大学と京都大学の2大学院に寄附講座「生物統計講座」を設置す…
';

ムコ多糖症2型の中枢神経症状に対する新規治療法の開発、医師主導治験として開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
ムコ多糖症
酵素製剤を脳室内へ投与国立成育医療研究センターと大阪市立大学附属病院は、10月7日、酵素製剤「Idursulfase-β」の医師主導治験を開始したと発表した。 「Idursulfase-β」は、韓国の製薬企業Green Cross Corporationが開発した酵素製剤。同治験は、同剤の脳室内投…
';

メドレックス、痙性麻痺治療貼付剤「MRX-4TZT」の第1相臨床試験を米国で開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
痙性麻痺
9月にはFDAに治験許可申請を提出株式会社メドレックスは、10月7日、痙性麻痺治療貼付剤「MRX-4TZT」の米国における第1相臨床試験を開始した。 同剤は、同社グループが米国にて開発中の薬剤。本年9月には、米国規制当局であるFDAに対して治験許可申請を提出している…
';

アステラス社員による社会貢献基金から、福祉施設へ車椅子送迎車を寄贈

このエントリーをはてなブックマークに追加
アステラス製薬
「フライングスター基金」車椅子送迎車6台を寄贈アステラス製薬株式会社は10月5日、同社社員による社会貢献基金である「フライングスター基金」が、全国6カ所の福祉施設に車椅子送迎車を寄贈すると発表した。 同基金は、1997年より社会貢献活動の一環として毎年車椅…