製薬業界ニュース
2025年05月14日(水)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

ロート製薬 ブラジルの目薬製造販売会社を子会社化

このエントリーをはてなブックマークに追加
ロート製薬
ブラジルでのアイケア分野開拓ロート製薬株式会社(以下、ロート製薬)は、10月21日、ブラジルのOPHTHALMOS社の株式を取得し、子会社化したことを、発表した。 経緯ロート製薬は、2013年にロート・ド・ブラジル社を設立し、ブラジルでの市場調査を行ってきた。 そ…
';

グッドサイクルシステム 調剤レセコン「サキレセ!」販売開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
グッドサイクルシステム
患者一元管理で健康サポート薬局機能を支援株式会社グッドサイクルシステムは、10月より、先確認と患者一元管理に対応した保険薬局向けレセプトコンピュータシステム「サキレセ!」の販売を開始した。 背景グッドサイクルシステムは、2004年の創業以来、電子薬歴を中…
';

ノバルティス、過去最大規模の乾癬患者調査を実施し、結果を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
乾癬
世界31カ国、8338人の乾癬患者が参加ノバルティス ファーマ株式会社は、10月20日、スイスのノバルティス ファーマAGが乾癬患者調査「Clear about Psoriasis Patient Survey(クリアな肌に関する乾癬患者調査)」の結果を発表したことを明らかにした。 同調査は、日…
';

九大薬学研究院、神経障害性疼痛が時刻により変動する仕組みを解明

このエントリーをはてなブックマークに追加
九州大学
副腎皮質ホルモンの概日リズムに着目九州大学は10月17日、神経障害性疼痛が時刻により変動する仕組みを明らかにしたと発表しました。 これは同大大学院薬学研究院の大戸茂弘教授、小柳悟教授らの研究グループが、副腎皮質から分泌されるホルモンの概日リズムに着目…
';

中医協総会 調剤権の強化・拡大めぐり大激論

このエントリーをはてなブックマークに追加
中医協
調剤権と処方権中央社会保険医療協議会総会(以下、中医協総会)は、10月19日開かれ、調剤権の強化・拡大をめぐり、支払側・診療側で激しい火花が散った。 調剤権側支払側の幸野庄司委員(健康保険組合連合会理事)は、本来の薬局が持つ機能として、OTC医薬品の活用や…
';

カイオム・バイオサイエンス、米国国立がん研究所と試料提供契約を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
小児がん
小児がんにおける非臨床開発を進める株式会社カイオム・バイオサイエンスは、10月19日、米国国立がん研究所(以下「NCI」)と試料提供契約(以下「MTA」)を締結した。 同契約は、抗DLK-1抗体「LIV-1205」の小児がんにおける非臨床開発を進めるためのもの。 複数…
';

未治療患者の9割は「不必要」と認識。2型糖尿病のインスリン治療に関する調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
インスリン
インスリン治療にかかわる医師と患者を対象に日本イーライリリー株式会社と日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社は、2型糖尿病のインスリン治療に関する意識調査を実施し、その結果を10月19日に発表した。 同調査は、インスリン治療にかかわる医師と患者を対象に…
';

がん治療薬「スーテント」、腎細胞がんの術後補助療法で肯定的な結果を示す

このエントリーをはてなブックマークに追加
ファイザー
初めての肯定的な結果ファイザー株式会社は、10月19日、米国ファイザー社が公表した経口がん治療薬「スーテント」の第3相試験に関するプレスリリースを翻訳して発表した。 米国ファイザー社のリリースは、10月10日に発表されたもの。「スーテント」は、腎切除後の無…
';

「インライタ」、進行腎細胞がんが対象の併用療法で有望な新データを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
腎細胞がん
腫瘍免疫療法の併用療法における新データファイザー株式会社は、10月19日、米国ファイザー社が公表した「インライタ」についてのプレスリリースを、翻訳して発表した。 このリリースは、進行腎細胞がんを対象とした「インライタ」と腫瘍免疫療法の併用療法における…
';

ヤンセンファーマ、「シルクマブ」を抗リウマチ薬として製造販売承認申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
リウマチ
IL-6が関与する発症メカニズムに作用ヤンセンファーマ株式会社は、10月20日、同社のヒト型抗IL-6モノクローナル抗体製剤「シルクマブ」を抗リウマチ薬として製造販売承認申請を行ったと発表した。 「シルクマブ」は、関節リウマチなどIL-6が関与している炎症・免疫…