日常生活と医療で新たな知見高齢化社会の進展に伴い、認知症は大きな社会問題となっている。その本質的な治療方法はいまだ確立されていないが、東京大学の研究チームはアルツハイマー型認知症について、カマンベールチーズが抑制効果を発揮することをマウス実験で発見…
2015-03-16 15:00
調剤薬局としての「想い」を込めた全国で調剤薬局を展開している日本調剤株式会社は、3月1日より関東地区のテレビ局にてスポットCMを放送している。
同CMは、同社にとって初の企業CM作品。調剤薬局としての「想い」を込めたものになっているという。
取り組んで…
2015-03-15 17:00
国内の開発、商業化を担うほかアジア地域における優先交渉権を保持2015年3月12日、エーザイ株式会社は、同社がEpizyme社と締結したエピジェネティック関連酵素であるEZH2をターゲットとしたがん治療における研究、開発、商業化に関する提携契約において、その提携スコ…
2015-03-14 22:00
年齢によって異なる皮膚のバリア機能田辺三菱製薬株式会社は、皮膚治療薬「フルコートf」の姉妹品として「コートf AT軟膏/クリーム」と「コートf MD」を、4月10日より出荷開始する。
同薬は、年齢によって異なる皮膚のバリア機能に着目した皮膚治療薬。5月下旬より…
2015-03-14 14:00
検索時に使用したキーワードを集計株式会社QLifeは、「病院・お薬探しキーワード 2月ランキング」を発表した。
同ランキングは、同社運営の病院検索サイト『QLife』と『QLife お薬検索』において、ユーザーが検索時に使用したキーワードを集計したもの。
「むず…
2015-03-13 23:00
「ビデュリオン皮下注用2mgペン」2015年3月12日、アストラゼネカ株式会社は、同社の2型糖尿病治療薬「ビデュリオン皮下注用2mgペン」が国内における製造販売承認を取得したことを明らかにした。
「ビデュリオン皮下注用2mgペン」は、2型糖尿病治療薬「ビデュリオン…
2015-03-13 20:00
ソニーのFeliCaを使ったharmoソニーは、同社の非接触ICカード技術のFeliCaを使った、電子お薬手帳サービス「harmo」の試験サービスのエリアを近畿地方で開始したことを、3月10日に発表した。
harmoは、ソニーの電子お薬手帳サービスの名称で、FeliCaチップが埋め込…
2015-03-12 21:00
統合失調症患者のための服薬セルフモニタリングシステム2015年3月9日、国立障害者リハビリテーションセンターは、慶應義塾大学、信州大学、国立精神・神経医療研究センターとともに、統合失調症患者のための服薬セルフモニタリングシステムを開発し、その検証実験を開…
2015-03-12 08:00
医学雑誌「The Lancet」に掲載武田薬品工業株式会社は、成人2型糖尿病治療薬「アログリプチン」の心血管系への安全性を評価したグローバル試験の事後解析データが、医学雑誌「The Lancet」に掲載されたと発表した。
成人2型糖尿病の治療薬として「アログリプチン」…
2015-03-12 07:00
免疫不全患者に有効 アゾール系抗真菌剤CRESEMBAアステラス製薬は、3月9日に、アゾール系抗真菌剤のCRESEMBAが米国FDAの承認を受けたことを発表した。今回承認を受けたCRESEMBAは、スイスのバシリア社と共同で開発を進めてきた。今回の承認で、今後、真菌感染症の治療…
2015-03-12 03:00