国内の開発、商業化を担うほかアジア地域における優先交渉権を保持
2015年3月12日、エーザイ株式会社は、同社がEpizyme社と締結したエピジェネティック関連酵素であるEZH2をターゲットとしたがん治療における研究、開発、商業化に関する提携契約において、その提携スコープを変更したことを明らかにした。
同提携契約は2011年に締結され、同社はEpizyme社のパートナーとしてProof of Concept (POC:創薬概念の検証)に至るまでの研究開発費用を負担することとなっていた。一方Epizyme社は米国での共同商業化に関するオプション権を保持していた。
今回の提携スコープ変更により、エーザイは日本における開発、商業化を担うとともに、アジア地域における優先交渉権を有することとなった。Epizyme社は日本以外の地域における開発および商業化を担っていく。
発がんの重要な役割を担うとされるEZH2を標的とする阻害剤への期待
細胞増殖の調節機能を持つEZH2は発がんの重要な役割を担うとされ、EZH2を標的とするファーストインクラスの経口低分子阻害剤E7438(Epizyme社の開発コード:EPZ-6438)はその製品化に期待が寄せられている。
エーザイはEpizyme社との契約に基づき、進行性固形がんおよびB細胞性非ホジキンリンパ腫を対象としたE7438の臨床第1/2相試験を実施中だ。

エーザイ株式会社 ニュースリリース
http://www.eisai.co.jp/news/news201519.html