製薬業界ニュース
2025年05月17日(土)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

MSDとサノフィ、「ロタテック」「ヘプタバックス」のコ・プロモーション契約終了

このエントリーをはてなブックマークに追加
コ・プロモーション
2015年3月よりコ・プロモーションMSD株式会社とサノフィ株式会社は、4月22日、「ロタテック内用液」 と「ヘプタバックス-2」のコ・プロモーション契約を終了すると発表した。 「ロタテック内用液」 は、MSDが日本で製造販売している5価経口弱毒生ロタウイルスワクチ…
';

ヤンセンファーマ「シンポニー」、潰瘍性大腸炎の適応症で承認を申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
大腸炎
抗ヒトTNFαモノクローナル抗体製剤ヤンセンファーマ株式会社は、4月22日、抗ヒトTNFαモノクローナル抗体製剤「シンポニー皮下注50 mgシリンジ(以下「シンポニー」)」について、潰瘍性大腸炎の適応症における承認申請を行ったことを明らかにした。 また同申請と合…
';

厚生労働省 熊本地震における医薬品の取り扱いについて通知

このエントリーをはてなブックマークに追加
熊本地震
処方箋なしでも保険調剤可能厚生労働省は、熊本地震における医薬品の取り扱いについて、被災地では処方箋がない場合でも保険調剤を行うことを認めると、各都道府県や薬剤師会等の関係団体へ通知した。 事後の処方箋発行が条件あくまでも例外的な対応で、事後に処方…
';

日本化薬の抗がん薬内包高分子ミセル「NK012」、オーファンドラッグ指定

このエントリーをはてなブックマークに追加
オーファンドラッグ
「7-ethyl-10-hydroxycamptothecin」に対して日本化薬株式会社は、4月22日、新規抗がん薬内包高分子ミセル「NK012」が内包する有効成分「7-ethyl-10-hydroxycamptothecin」に対して、FDAよりオーファンドラッグ(希少疾病用医薬品)の指定を受けたと発表した。 有効…
';

バイオジェン、多発性硬化症治療剤の承認申請行う

このエントリーをはてなブックマークに追加
バイオジェン・ジャパン
テクフィデラの製造販売承認申請バイオジェン・ジャパン株式会社は19日、多発性硬化症の治療薬として「テクフィデラカプセル」(以下、テクフィデラ)の製造販売に関する承認申請を日本で行ったと発表した。 テクフィデラとは?テクフィデラは、脳や脊髄、視神経など…
';

結晶を損傷しない新しいタンパク質結晶の輸送媒体 発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
創薬
ヒアルロン酸が有用2016年4月18日、理化学研究所・菅原道泰特別研究員、岩田想グループディレクター、大阪大学・鈴木守准教授、京都大学大学院・桝田哲哉助教、高輝度光科学研究センター・登野健介チームリーダーらの共同研究グループは、タンパク質結晶輸送媒体として…
';

大塚製薬、三重県との間で健康づくりに取り組む「包括的連携協定」締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
大塚製薬
県民の健康的な生活の実現に寄与大塚製薬株式会社は、4月22日、三重県との間で「包括的連携協定」を締結したと発表した。 この協定において同社は、三重県と連携して健康づくりに取り組むことで、県民の健康的な生活の実現に寄与するという。締結は、4月21日に行わ…
';

新規化合物で緑内障の進行を抑制 マウスで成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
緑内障
難治性眼疾患の進行抑制に期待2016年4月22日、京都大学大学院医学研究科・池田華子准教授、生命科学研究科・垣塚彰教授らの研究グループは、医学研究科眼科学教室・吉村長久特命教授、ダイトーケミックス(株)と共同で、神経保護効果をもつ化合物KUS剤が、緑内障の進…
';

薬剤耐性菌と闘う!

このエントリーをはてなブックマークに追加
薬剤耐性
リピド I合成酵素の阻害機構の解明に成功2016年4月19日、北海道大学大学院薬学研究院・市川聡教授は、Duke大学のSeok-Yong Lee助教との共同研究により、MraYとムライマイシンD2との複合体の結晶構造解析を行い、MraYはムライマイシンD2と結合する際に非常に大きな構造…
';

ラクオリア創薬、韓国において5-HT2B拮抗薬が特許査定

このエントリーをはてなブックマークに追加
特許
韓国においても知的財産権が強化ラクオリア創薬株式会社は、4月20日、同社が創出した5-HT2B拮抗薬について、韓国における特許査定の連絡を受けたと発表した。 今回の特許査定により、日本・米国・欧州・中国などに続いて、韓国においても同社の知的財産権が強化され…