製薬業界ニュース
2025年05月15日(木)
 製薬業界ニュース

中医協総会 調剤権の強化・拡大めぐり大激論

新着ニュース30件






























中医協総会 調剤権の強化・拡大めぐり大激論

このエントリーをはてなブックマークに追加
調剤権と処方権
中央社会保険医療協議会総会(以下、中医協総会)は、10月19日開かれ、調剤権の強化・拡大をめぐり、支払側・診療側で激しい火花が散った。
中医協
調剤権側
支払側の幸野庄司委員(健康保険組合連合会理事)は、本来の薬局が持つ機能として、OTC医薬品の活用や、セルフメディケーションの相談役など、医者に行く前に行くところが薬局ではないかとして、薬局・薬剤師がセルフメディケーションの推進役として旗を振ることに期待感を示した。

処方権側
診療側の中川俊男委員(日本医師会副会長)は、薬の一般名で処方して、どの薬を使うかは薬剤師が判断して決めるというのは暴論に近い。患者を診断し、どういう治療をするか資格として認められているのは医師で、薬剤師は認められていないし、どの薬を使うかということも、医師がきめること、と猛反発した。

課題
こうした議論に対し、診療側の安部好弘委員(日本薬剤師会常務理事)は、調剤権の拡大ということではなく、調剤する上でどういう義務を負っているのか考えること。

それが結果として、地域の中で薬剤師がきちんとした機能を発揮するとし、薬剤師としての役割・義務を果たすことが重要との考えを示した。その上で薬剤師としての職能を発揮するためには、医師との連携が不可欠との考えも示した。


外部リンク

厚生労働省HP
http://www.mhlw.go.jp/


Amazon.co.jp : 中医協 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->