製薬業界ニュース
2025年05月14日(水)
 製薬業界ニュース

東北大、人工的に歯のエナメル質形成に成功

新着ニュース30件






























東北大、人工的に歯のエナメル質形成に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
歯のエナメル質を形成することに成功
東北大学は11月7日、人工的に歯のエナメル質を形成することに成功したことを発表した。

更に研究が進めば、今後虫歯の治療や歯の再生につながるとして期待できるとしている。

歯はエナメル質、象牙質、セメント質からなり、このエナメル質は歯が完成されると消失してしまい、また、虫歯などで破壊されると再生しない。

歯
歯の再生を目指して
東北大学は、歯の発生メカニズムを解明する過程で、エナメル質を作る歯原性上皮細胞に発現しているエピプロフィンが歯の形成にどのように関わっているかを研究し、遺伝子操作したマウスを使った実験で、比較したところ、野生のマウスではエナメル質を形成しない場所にエナメル質を形成していることが確認できたという。

このことから東北大学はエピプロフィンが未分化な歯原性間葉細胞の増殖を促進、また、発生後期には歯冠や歯根の形態形成を制御することが明らかになったとしている。

しかし、歯原性上皮細胞にはエナメル質の形成が成功したが、皮膚や毛根などの上皮細胞ではエナメル質の形成が認められなかった。

東北大学は、歯の再生を目指すには歯原性上皮細胞と皮膚や毛根などの上皮細胞の違いを明らかにし、皮膚から得られた上皮細胞を歯原性上皮細胞に誘導し、エピプロフィンを発現させ発現させる研究を行っていくとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

東北大学 プレスリリース
http://www.tohoku.ac.jp/


Amazon.co.jp : 歯 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->