マウスフィーダーを混入タカラバイオ株式会社は1月9日、ヒト胚性幹細胞(ES細胞)やヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)などのヒト幹細胞用品質管理試薬を1月20日より発売することを発表した。
(画像はプレスリリースより)
この製品はヒト幹細胞培養物から抽出し…
2014-01-12 09:00
すい臓がん治療に向けてリードプロダクトERYASPの対象範囲を拡大フランスのバイオ製薬企業エリテック・ファーマ(以下、エリテック)が、開発計画を更新してリードプロダクトERYASPの対象範囲を固形腫瘍の広い分野へと広げ、すい臓がんにおける第II相試験の開始を発表…
2014-01-12 09:00
照射時間に依存して効果示す名古屋大学大学院医学系研究科産婦人科学の吉川史隆教授らの研究グループは、独自に開発した非平衡大気圧プラズマ源により発生させたプラズマを照射した溶液が抗がん剤耐性となったヒト卵巣がんに対し抗腫瘍効果を示すことを明らかにした。
…
2014-01-12 08:00
アメリカとプエルトリコで販売バクスター株式会社は1月8日、血友病B治療用遺伝子組み替え型第4因子製剤「BAX326」(一般名:nonacog gamma)の製造販売承認申請を2013年12月26日に行ったことを発表した。
「BAX326」は成人血友病B患者を対象として、アメリカおよび…
2014-01-12 08:00
新規創薬標的検索に関し第一三共株式会社は1月9日、Virtici, LLC(本社:米国ワシントン州)およびCeldara Medical, LLC(本社:米国ニューハンプシャー州)と新規創薬標的探索に関する研究パートナーシップを締結したことを発表した。
Virtici社はがん、自己免疫疾…
2014-01-12 07:00
医療用抗アレルギー成分配合のアレルギー専用点眼薬を発売佐藤製薬株式会社(以下、佐藤製薬)は、医療用抗アレルギー成分「ペミロラストカリウム」を配合した花粉などによる目のアレルギー症状に優れた効果を発揮する『ノアールPガード点眼液』(第1類医薬品)を1月14…
2014-01-11 21:00
ケタミンがセロトニン1B受容体に作用理化学研究所の野依良治理事長は、新しいタイプの抗うつ薬として注目されているケタミンが、セロトニン1B受容体の活性を“やる気”に関わる2つの脳領域で上昇させる、ということを発表した。(画像はWikiメディアより引用)
ケタミ…
2014-01-11 10:00
新発売の抗てんかん剤の概要エーザイ株式会社は、アメリカ子会社であるエーザイ・インクより、抗てんかん剤であるAMPA受容体拮抗剤「Fycompa(R)」を米国において2014年1月2日より販売したことを発表しました。自社で創薬した同剤の適応は12歳以上のてんかん患者の部分…
2014-01-11 10:00
ワルファリンに取って代わるか?第一三共株式会社は1月8日、抗凝固剤(経口FXa阻害剤)エドキサバンの販売承認申請を、欧州医薬品庁に対し行ったことを発表した。
同薬は、非弁膜症性心房細動に伴う脳卒中および全身性塞栓症の発症抑制、深部静脈血栓症、肺塞栓症患…
2014-01-11 00:00
医療成分のトラニラスト配合のOTC目薬を発売ロート製薬株式会社は、トータル花粉対策ブランド「アルガード」から、つらい花粉の季節を乗り切るために、医療用成分の抗アレルギー剤「トラニラスト」を医療用点眼薬と同じ濃度で配合されている点眼薬『ロート アルガード …
2014-01-10 19:00