臨床研究環境における課題を集中討議2014年7月4日、5日の2日間にわたり、日本製薬医学会は東京大学山上会館にて第5回年次大会を開催する。
当大会のテーマは「アカデミアのビジネス化と企業の社会貢献」。製薬企業との連携における、アカデミア側のアイデアをビジネ…
2014-04-24 21:00
死亡や重篤な後遺症を引き起こす感染症2014年4月21日、サノフィ株式会社は、侵襲性髄膜炎菌感染症(IMD)の情報提供を行うため、「IMD情報センター」を設立したと発表した。
IMDは髄膜炎菌への感染によって発症する侵襲性感染症。発熱や頭痛、嘔吐など風邪に似た症…
2014-04-24 18:00
5分野で研究提案を募集し、助成2014年4月22日、アストラゼネカ株式会社は、2014年度の年次研究助成プログラム「アストラゼネカ・R&D・グラント」の募集を開始したと発表した。
「アストラゼネカ・R&D・グラント」はがん、代謝疾患、臨床薬理学、統計学、製剤技術の…
2014-04-23 21:00
全自動免疫測定装置で使用可能塩野義製薬株式会社は、シスメックス株式会社と共同開発したアトピー性皮膚炎の検査試薬「HISCL TARC 試薬」および心不全の検査試薬「HISCL ANP 試薬」を発売した。
両検査試薬は、シスメックス社製の全自動免疫測定装置であるHISCL-50…
2014-04-23 17:00
4月16日までに21人が死亡、因果関係は不明統合失調症治療薬「ゼプリオン水懸筋注」により複数の死亡例が報告されていることをうけ、厚生労働省は4月17日、製造販売元のヤンセンファーマ株式会社に対し、添付文書の改訂と安全性速報(ブルーレター)による注意喚起を行…
2014-04-23 01:00
生命を脅かす恐れがある難病、CTEPHバイエル薬品株式会社は、慢性血栓塞栓性肺高血圧症の治療薬 「アデムパス錠」の販売を開始した。慢性血栓塞栓性肺高血圧症は、進行性であり、かつ生命を脅かす恐れがある、難病指定の疾患。CTEPHの略称で知られる。
(画像はプレ…
2014-04-23 01:00
発売予定は7月サノフィ株式会社(以下「サノフィ」)は、アレルギー性疾患治療薬「アレグラ(R)ドライシロップ5%」(一般名:フェキソフェナジン塩酸塩)が、4月17日付で薬価収載されたと発表した。薬価は130.90 円(5% 1g)。なお、発売予定は7月中旬である。
乳幼児の…
2014-04-22 04:00
セキュリティの高いインターネット回線を介して開示2014年3月14日より、岡山県が運用する「医療ネットワーク岡山(愛称:晴れやかネット)」にて、診療情報の開示が始まっている。
「晴れやかネット」には、県内の主な病院が保有する検体検査結果、アレルギー、各種…
2014-04-20 20:00
「ザルティア錠2.5mg」「ザルティア錠5mg」の発売日本新薬は、前立腺肥大症でおこる排尿の障害改善剤として「ザルティア錠2.5mg」「ザルティア錠5mg」(一般名:タダラフィル)を発売した。
前立腺肥大症でおこる排尿の障害は、年齢が上がるにつれて、前立腺の細胞…
2014-04-20 17:00
沢井製薬が協賛沢井製薬株式会社(大阪府淀川区)は、6月1日(日)に静岡県で開催される、市民公開講座の「高血圧だと心臓が危ない。~正しく学ぼう高血圧とジェネリック医薬品~」へ協賛することを発表した。「高血圧とジェネリック医薬品セミナー」の詳細会場と時間…
2014-04-20 16:00