製薬業界ニュース
2025年07月29日(火)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

ノボ ノルディスク ファーマ、インスリンペン型注入器「ノボペン エコー」発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
ノボペン
子どもでも使いやすいノボ ノルディスク ファーマ株式会社は、インスリンペン型注入器「ノボペン エコー」を、5月21日に発売する。「ノボペン エコー」は、メモリー表示機能がつき、子どもでも使いやすい0.5単位刻みのカートリッジ交換タイプのインスリンペン型注入器…
';

参天製薬、米メルクの緑内障治療薬の販売権を獲得

このエントリーをはてなブックマークに追加
参天製薬
欧州、アジア地域への輸出販売権も獲得参天製薬は5月13日、米国の医薬品大手Merck & Co., Inc., Whitehouse Station, N.J., U.S.A.(米国とカナダ以外ではMSD)の、眼科製品の製造販売権を取得すると発表した。 参天製薬は前金として約6億ドルを支払い、更に契約条…
';

九州大、神経障害性疼痛の原因タンパク質を特定

このエントリーをはてなブックマークに追加
神経障害性疼痛
鎮痛薬の効かない慢性痛「神経障害性疼痛」九州大学は2014年5月12日、同大学の研究グループが、神経障害性疼痛の原因タンパク質を突き止め、そのメカニズムを解明したと発表した。 がんや糖尿病、帯状疱疹、脳卒中などで神経障害が発生すると、鎮痛薬の効果が発揮さ…
';

医薬品最新情報データベースサイト、「ココヤクDI-pedia」リリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
ココヤクDI-pedia
あらゆる医薬品情報が集約薬剤師向け業務支援情報サイト「ココヤク」を運営する株式会社エス・エム・エス(以下エス・エム・エス)は、医薬品の最新情報を検索・閲覧できるデータベースサイト「ココヤクDI-pedia」を公開した。 「ココヤクDI-pedia」は、医薬品約19,00…
';

味の素製薬、α4インテグリン阻害剤AJM300の試験結果を米国で発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
潰瘍性大腸炎
独自に創製・開発中のα4インテグリン阻害剤味の素製薬株式会社は、α4インテグリン阻害剤「AJM300」の潰瘍性大腸炎における臨床前期第2相試験結果を、米国シカゴで開催された米国消化器病週間のジョイント・プレジデンシャル・プレナリーセッションにおいて発表した。AJ…
';

MSD、バイエル社とアデムパスの販促・開発で連携

このエントリーをはてなブックマークに追加
MSD
国際的な臨床開発・販売で連携2014年5月6日、Merck & Co., Inc., Whitehouse Station, N.J., U.S.A.(以下、MSD)は、「アデムパス(リオシグアト)」を含む可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)モジュレーター製品の販促、開発においてバイエル社と国際的な臨床開発で連…
';

イーライリリー、医療関係者向けのがん治療ウェブサイトを開設

このエントリーをはてなブックマークに追加
イーライリリー
最新情報を包括的に提供日本イーライリリー株式会社は、2014年5月13日、医療関係者向けのがん治療関連ウェブサイト「LillyOnc.jp」(https://www.lillyonc.jp)を公開したと発表した。 これまで、同社はがん治療に関わる医療関係者向けの情報を製品別のウェブサイト…
';

米国のバイオ医薬品研究企業が100以上の精神疾患治療薬を開発中

このエントリーをはてなブックマークに追加
米国研究製薬工業協会
成人の4人に1人がメンタルヘルス診断の経験者米国研究製薬工業協会が現地時間の5月5日に発表した「メンタルヘルスに関する最新報告書(タイトル:“Medicines in Development for Mental Health”・・・2014 Report)」によると、米国のバイオ医薬品研究企業が、現在119…
';

JCRファーマ、再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業に採択

このエントリーをはてなブックマークに追加
間葉系幹細胞
再生医療実用化基盤整備のためにJCRファーマ株式会社(以下、JCRファーマ)は、経済産業省が公募した平成26年度「再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業(再生医療等の産業化に向けた評価手法等の開発)」において、申請事業が採択されたことを発表した。 …
';

アイセイ薬局、お薬手帳アプリの実証試験を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
お薬PASS
『お薬PASS』公開アイセイ薬局は、2014年5月12日より電子お薬手帳アプリの『お薬PASS』を公開し、日本橋室町店で、実証試験を開始した。全国展開は今年の秋を予定している。Android、iOSともに対応。アプリは無料だが、ログインIDが必須であるため、画面の案内に従って…