HIV危機を受けて設立されたAMPATHイーライリリー・アンド・カンパニー(以下「リリー」)は、ケニア・エルドレト市のAMPATHに対し、100万ドルの財政支援を行うことを発表した。
AMPATHは、2001年のケニア西部におけるHIV危機を受けて設立されたアカデミック・モデル…
2015-02-14 21:00
ファブリー病治療酵素「JR-051」JCRファーマ株式会社は、ファブリー病治療酵素「JR-051(遺伝子組換えα-ガラクトシダーゼA)」の臨床試験を開始したと発表した。
同社は「JR-051」開発の準備を進めていたが、臨床プログラムを今回開始し、最初の臨床試験を始めるに…
2015-02-14 09:00
特許権が発生、知的財産権を強化ラクオリア創薬株式会社は、EP4拮抗薬について、中国において特許査定を受けたと発表した。
特許査定の後に特許料を納付すると、該当する国において特許権が発生する。同社は、同剤についての知的財産権を、中国においても強化すると…
2015-02-13 17:00
非ステロイドの治療薬ユースキン製薬株式会社は、第二類医薬品のかゆみ治療薬「ユースキン トーヒル」を、3月1日に発売する。
同剤は、頭皮などのかゆみに対応する非ステロイドの治療薬。かゆみの原因となる菌を抑える成分を基準内最大量配合し、くり返す頭皮のかゆ…
2015-02-12 10:00
多発性骨髄腫患者を対象とした臨床第3相試験の中間解析速報2015年2月10日、武田薬品工業株式会社は、同社が開発中の新規経口プロテアソーム阻害薬「ixazomib」に関するた臨床第3相試験「TOURMALINE-MM1 試験」の中間解析結果を発表した。
この試験は再発・難治性の…
2015-02-12 06:00
経口FXa阻害剤「エドキサバン」第一三共株式会社は、同社の抗凝固剤「エドキサバン」について、米国子会社の第一三共Inc.が米国において発売したと発表した。
「エドキサバン」は、同社が創製した経口FXa阻害剤。米国での適応は、非弁膜症性心房細動患者における脳…
2015-02-12 00:00
医薬品データベースを専門に扱う企業が開発株式会社医薬情報研究所は、iPhone用医薬品検索アプリ「薬ぽちっとな」を、1月28日にリリースした。
同社は、医薬品データベースを専門に扱う企業。同アプリは、ざっくりしたヒントから医薬品の検索を可能したものとなって…
2015-02-11 23:00
骨粗鬆症を予定適応症として共同開発2015年2月10日、大正製薬株式会社は同社が中外製薬株式会社とともに開発を行ってきたビスホスホネート系骨吸収抑制剤「イバンドロン酸ナトリウム水和物」経口剤につき、中外製薬により製造販売承認申請が行われたことを明らかにした…
2015-02-11 18:00
バイオ医薬品を守る温度管理法を発表NXPセミコンダクターズとEnfucellは、バイオ医薬製品コールドチェーンにおける温度管理ソリューションを2015年2月9日に発表した。今回発表されたソリューションはフィルムベースの使い捨て温度ロガーで、両社はこの試作製品を開発し…
2015-02-11 11:00
微細藻類ユーグレナの継続摂取によりインフルエンザ症状を緩和東京都文京区に本社を置く株式会社ユーグレナは、インフルエンザの症状を緩和することが示唆された研究結果について、2015年2月9日に発表した。今回その効果を発見した物質は、微細藻類ユーグレナの粉末や…
2015-02-11 08:00