新薬創出に向けて国立研究開発法人の日本医療研究開発機構は、10月9日に、平成27年度「創薬支援推進事業-創薬支援インフォマティクスシステム構築-」の採択のための課題が決まったと発表した。今回の事業は、新規化合物を創り出すために薬物の動態と毒性を中心としたデ…
2015-10-14 10:00
呼吸器疾患に対する新規治療薬開発に期待北海道大学遺伝子病制御研究所を中心とした研究グループは、難治性喘息などの呼吸器疾患に対する新規治療薬・治療法開発につながる、神経ペプチドの受容体を介した、ヒト樹状細胞の新たな活性化メカニズムの解明を発表した。
…
2015-10-13 23:00
プラチナ製剤ベースの化学療法施行中または施行後に進行した PD-L1陽性転移性非小細胞肺がんの治療薬として2015年10月9日、MSD株式会社は、米国食品医薬品局(FDA)が抗PD-1抗体「KEYTRUDA(R)」(一般名:ペムブロリズマブ)について、プラチナ製剤ベースの化学療法施…
2015-10-13 20:00
スペインで開催の業界専門展示会森下仁丹株式会社(以下、森下仁丹)は2015年10月9日、医薬品の研究・開発・製造のための業界専門展示会「CPhI worldwide」に出展すると発表した。
この展示会は、欧州や日本、インド、中国、南米で毎年開催されている。2015年度はスペ…
2015-10-13 20:00
次世代型ワクチンに関する契約アステラス製薬株式会社は、10月9日、米国のImmunomic Therapeutics, Inc.(以下「Immunomic Therapeutics社」)から次世代型ワクチンに関する新たなライセンス契約を締結したと発表した。
同契約は、LAMP-vax製品についてアステラス製…
2015-10-13 01:00
遺伝性疾患の発症プロセス解明にも横浜市立大学大学院生命医科学研究科・奥田昌彦特任助教と西村善文学長補佐は、神戸大学バイオシグナル研究センター・菅澤薫教授らとの共同研究で、損傷したDNAを見つけたタンパク質が、その傷を除去して治すタンパク質を呼び込むメカ…
2015-10-12 17:00
「腸内セルフチェック」として提供タカラバイオ株式会社は、2015年10月9日、法人向けに「腸内セルフチェック」のサービスの提供を始めた。
次世代シーケンサーにより得られた腸内細菌の遺伝子データを解析して、菌の割合、注目度の高い菌などについて情報提供する。…
2015-10-12 13:30
「ビジネスモデル」分類において受賞総合メディカル株式会社は、10月9日、同社グループが導入している「ヘルスケア手帳(電子おくすり手帳)」が、2015年度グッドデザイン賞を「ビジネスモデル」分類において受賞したと発表した。
「ヘルスケア手帳」は、パナソニッ…
2015-10-11 16:00
経口投与可能な分子標的治療薬エーザイ株式会社(以下、エーザイ)は、創製した新規抗がん剤「レンビマ」(一般名、レンバチニブメシル酸塩)について、「進行性、局所再発又は転移性、放射性ヨウ素治療抵抗性分化型甲状腺がん」の適応で、韓国の当局(韓国食品医薬品安…
2015-10-11 12:00
特定労働者派遣事業株式会社メディネットは、特定労働者派遣事業の届け出を厚生労働大臣に平成27年9月28日に受理され、細胞培養技術を派遣する新事業を開始すると、平成27年10月7日に発表した。
細胞培養技術者には専門知識と細胞培養技術の習得が必要である。さら…
2015-10-10 19:00