1月に開催日本病院薬剤師会が、精神科専門薬剤師の認定試験の詳細を発表した。精神科専門薬剤師は、精神科薬物療法認定薬剤師を取得後にとることができる資格。精神科専門薬剤師を取得後、精神科薬物療法認定薬剤師を教育することが可能となる。
平成20年4月より設…
2014-11-07 22:00
日本病院薬剤師会の単位取得が可能群馬県病院薬剤師会は、大塚製薬株式会社が主催する「多発性嚢胞腎 学術講演会」の詳細が発表。
来年1月30日に前橋マーキュリーホテルで開催。一般講演には、『群馬県内でのトルバプタンの使用例に関して』と題して、群馬兼済生会…
2014-11-07 16:00
認知機能障害の治療薬、PDE1阻害薬武田薬品工業株式会社は、米国のIntra-Cellular Therapies, Inc.(以下「Intra-Cellular社」)と締結したホスホジエステラーゼ(PDE)1阻害薬に関する共同開発・販売契約を終了すると発表した。
同薬は、統合失調症などの認知機能…
2014-11-07 15:00
JTが開発中のJAK阻害剤につきライセンス契約を締結日本たばこ産業株式会社(JT)は、デンマークに本社を置くLEO Pharma A/Sとの間で、JTが開発を進めているJAK阻害剤「JTE-052」につき、ライセンス契約を締結したことを2014年11月4日に発表しました。今回のライセンス契…
2014-11-06 23:00
新規癌治療薬として期待アステラス製薬株式会社は、米国のDana-Farber Cancer Institute(以下「DFCI」)と、新規癌治療薬・変異KRAS阻害剤に関する共同研究契約を締結したと発表した。
KRAS阻害剤は、新規癌治療薬として期待されているが、未だ有効な創出には至っ…
2014-11-06 22:00
iPS細胞作製に関する特許をビジネス利用タカラバイオ株式会社は、iPSアカデミアジャパン株式会社(以下「iPS AJ社」)と、特許実施許諾契約を11月4日付けで締結したと発表した。
この特許実施許諾契約は、京都大学の山中伸弥教授らが発明したiPS細胞の作製に関する…
2014-11-06 15:00
Proteostasis社と研究、開発及び商業化に関する提携契約を締結2014年11月4日、アステラス製薬株式会社は、小胞体ストレス応答を調節する治療薬の研究、開発及び商業化に関する提携契約をProteostasis社と締結したことを発表した。
この提携では、 Proteostasis社が…
2014-11-06 08:00
エーザイがLorcaserinの禁煙補助に関する臨床試験の結果を発表エーザイ株式会社は、同社の米国子会社であるエーザイ・インク及び米国のArena Pharmaceuticals, Inc.が共同で開発中のLorcaserinの禁煙補助に関する臨床第II相試験に関する結果について2014年11月4日に公…
2014-11-06 04:00
アメリカでの製造物責任訴訟における賠償額が減額に武田薬品工業株式会社は、同社の100%子会社である武田ファーマシューティカルズUSA Inc.と共に、現在ルイジアナ州で係争中の2型糖尿病治療剤「アクトス」に起因する膀胱がんを主張している製造物責任訴訟において、…
2014-11-06 04:00
マーク・プリンセン氏がEUCANのプレジデントに着任武田薬品工業株式会社は、マーク・プリンセン氏が同社の子会社である武田ファーマシューティカルズ・インターナショナルGmbH社に入社し、EUCANのビジネスユニットにおけるプレジデントに着任したことを2014年11月1日に…
2014-11-05 09:00