製薬業界ニュース
2025年07月31日(木)
 製薬業界ニュース

協和発酵キリン、「ネスプ」の国内適応追加を申請

新着ニュース30件






























協和発酵キリン、「ネスプ」の国内適応追加を申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
「骨髄異形成症候群に伴う貧血」を対象
2014年3月31日、協和発酵キリン株式会社は厚生労働省に対し、「ネスプ注射液5μgプラシリンジ」他(以下、ネスプ)の「骨髄異形成症候群に伴う貧血」を適応症とする一部変更承認申請を行った。

ネスプは持続型赤血球造血刺激因子製剤で、一般名「ダルべポエチン アルファ(遺伝子組換え)」として2007年7月より販売されている。同社がこのたび実施した臨床試験や海外での臨床試験に基づいて、「骨髄異形成症候群に伴う貧血」に対する有効性、安全性が確認されたため、一部変更承認申請を行うこととなった。

ネスプ
(画像は協和発酵キリン株式会社ホームページより)

骨髄中の多能性造血幹細胞に異常が起きる疾患
「骨髄異形成症候群」は骨髄中の多能性造血幹細胞に異常が起きる疾患で、血球減少及び急性骨髄性白血病への移行を特徴としている。主な臨床症状のひとつに血球減少に伴う貧血があり、国内の患者数は約11,000人と報告されている。

「骨髄異形成症候群に伴う貧血」について、ネスプは2014年3月に国内で患者数5万人未満の重篤な疾病であることや、医療上、特にその必要性が高いことなどから指定される希少疾病用医薬品となっており、優先審査の対象となっている。


外部リンク

「骨髄異形成症候群に伴う貧血」を対象としたネスプの国内適応追加申請
http://www.kyowa-kirin.co.jp/news_releases/
Amazon.co.jp : ネスプ に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->