製薬業界ニュース
2025年11月09日(日)
 製薬業界ニュース

グラクソ・スミスクライン、尋常性ざ瘡(にきび)治療剤で承認を申請

新着ニュース30件






























グラクソ・スミスクライン、尋常性ざ瘡(にきび)治療剤で承認を申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
「にきび」と呼ばれる疾患
グラクソ・スミスクライン株式会社は、クリンダマイシン(CLDM)1%-過酸化ベンゾイル(BPO)3%配合ゲルについて、尋常性ざ瘡治療剤の効能効果で承認申請を3月24日付で行った。尋常性ざ瘡とは、一般に「にきび」と呼ばれる疾患。

にきび
実に9割を超える「にきび」
俗に「にきび」と呼ばれる尋常性ざ瘡は、「脂質代謝異常」「角化異常」「細菌の増殖」が複雑に関与して起こる炎症性疾患だ。症状として、思春期以降に顔面や胸背部を中心に種々の皮疹が生じる。日本国内において、思春期を終えるまでに尋常性ざ瘡に罹患する割合は、実に9割を超えると推測されている。

尋常性ざ瘡は、顔面など特に目立ちやすい部位に発症するが多い。そのため、羞恥心など感情面への悪影響が発生し、生活の質(QOL)の低下が懸念される。また「にきびは青春のシンボルであり、病気ではない」という意識が一般には根強く残っているため、治療の開始が遅れてしまうのも、現状だ。

70以上の国又は地域で承認
CLDM-BPO配合ゲルは、現在GlaxoSmithKline社のグループ会社であるStiefel社が、尋常性ざ瘡の外用治療薬として1990年代に開発。現在までに70以上の国や地域で承認されている。

Stiefel社買収後、GlaxoSmithKline社は世界的に皮膚科領域の開発パイプラインの強化に努めており、日本では初となる今回の申請もその一環にあたる。


外部リンク

尋常性ざ瘡(にきび)治療剤 クリンダマイシン-過酸化ベンゾイル配合ゲルを承認申請 - プレスリリース
http://glaxosmithkline.co.jp/press/press/
Amazon.co.jp : にきび に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->