製薬業界ニュース
2025年08月02日(土)
 製薬業界ニュース

RLS治療、非ドーパミン性薬剤で副作用の危険性を減少

新着ニュース30件






























RLS治療、非ドーパミン性薬剤で副作用の危険性を減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
プラミペキソール、RLS治療に効果
13日、New England Journal of Medicineに掲載された論文によると、下肢静止不能症候群(RLS)の長期的治療に処方される薬剤が一部の患者に深刻な症状の悪化をもたらすことが発見された。

ファイザー
複数機関の研究者チームによる1年間の調査によると、神経痛、発作などを治療するプレガバリン(ファイザー、商品名:Lyrica)が、ドーパミン神経伝達システムを活性化させ、RLSを治療するプラミペキソールに比べ、RLS症状の軽減に効果的であり、さらに症状の悪化をもたらす可能性も低いことがわかった。
「我々のした重要な発見は、ドーパミン薬はRLSを患う多くの患者にとって効果的であると同時に、一部の患者の症状を悪化させる可能性があるが、非ドーパミン性のプレガバリンはこの憂慮すべき副作用がないということです」(マサチューセッツ総合病院精神科ジョン・ウィンクルマン――プレスリリースより)

下肢静止不能症候群(RLS)とは
RLSは急速中に足を動かしたいという抑えきれない強い衝動にかられる神経障害。RLSは睡眠を妨げるため、患者は慢性的な疲労を患い、仕事・人間関係・日常生活動作に影響がでる。米国や欧州人口の2~3パーセントが深刻なRLSを患い、患者はドーパミン系を活性化させる薬剤によって治療される。


外部リンク

Pregabalin effectively treats restless leg syndrome with less risk of worsening symptoms
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2014-02/

Comparison of Pregabalin with Pramipexole for Restless Legs Syndrome
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1303646

Pfizer
http://www.pfizer.com/
Amazon.co.jp : ファイザー に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->