miR-33がSREBP-1を抑制
京都大学の研究グループは脂肪酸とコレステロール合成の切り替えスイッチの発見に成功した。この研究成果はイギリスの科学雑誌「Nature Communications」のオンライン版に掲載された。
(画像はプレスリリースより)
研究グループはmiR(マイクロRNA)-33欠損マウスが肥満症と脂肪肝を呈することを見いだし、miR-33がSREBP-1を抑制することを明らかにした。miR-33はSREBA-2遺伝子のイントロンにあり、同時に発現される。このことからSREBP-2はmiR-33を介してSREBP-1を直接抑制することが示された。
動脈硬化治療の安全性を高める方法の開発に
コレステロール欠乏時にはSREBP-2とともにmiR-33が増加してSREBP-1を抑制し脂肪酸合成を低下させアセチルCoAをコレステロール合成に使用すること、コレステロールか常時にはSREBP-1を抑制が解除されアセチルCoAから脂肪酸合成が進むことになる。
プレスリリースにおいてこれはmiR-33の抑制による動脈硬化治療の安全性を高める方法の開発につながる知見であると考えられる、と述べられている。

京都大学 プレスリリース
http://www.kyoto-u.ac.jp