製薬業界ニュース
2025年08月03日(日)
 製薬業界ニュース

シスメックス、産総研と共同で肝線維化検査技術の実用化に成功

新着ニュース30件






























シスメックス、産総研と共同で肝線維化検査技術の実用化に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
肝線維化検査技術の実用化の背景
シスメックスは、独立行政法人産業技術総合研究所の糖鎖医工学研究センターと共同で、肝線維化の進行度合いを糖鎖マーカーを用いて血液検査によって判定する試薬を開発し、薬事承認を得たことを発表しました。

糖鎖マーカーは、糖たんぱく質に存在する糖鎖という、糖が連なりタンパク質や細胞表面に存在する物質の構造変化をターゲットにしたバイオマーカーであり、今回共同開発した肝線維化検査試薬は、この糖鎖マーカーと、肝線維化の進行と相関性が高いレクチンを利用して、肝臓の線維化の進行度合いを数値化することを可能としました。
肝線維化検査
従来の検査手法と本技術のメリット
これまでのタンパク質ベースの検査では、糖鎖構造Mac-2 binding protein糖鎖修飾異性体の表面上の質的変化を捉えることができず、この糖鎖マーカーを用いた肝線維化検査技術の実用化に関しては世界初となります。

もう一点、実用化に至った背景には測定時間の短縮化があります。基礎研究の段階では、糖鎖構造変化の測定に約18時間要していましたが、診断システムの開発結果、わずか17分程度で測定することに成功しました。

慢性肝炎から肝細胞がんへ進行する過程では、肝臓の機能が、肝臓の線維化を通じて徐々に損なわれていきます。そのため、ウィルス性慢性肝炎の治療においては、肝臓の線維化の度合いを把握することが重要であり、現在のところ肝臓組織を実際に採取して行う生体組織診断が主流でした。今回実用化に成功した検査方法により、入院を必要とせず採血のみによって肝臓の線維化の進行度を素早く測定でき、患者の負担を軽減することが期待できることとなりました。


外部リンク

シスメックス プレスリリース
http://www.sysmex.co.jp/
Amazon.co.jp : 肝線維化検査 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->