メディカル映像翻訳サービスの特長
ブレインウッズ株式会社から、2013年12月2日に、医療・医薬分野の翻訳サービス及び字幕・吹き替えなどの映像翻訳・制作サービスを融合させたメディカル映像翻訳サービスが開始となった。
(画像はプレスリリースより)
これまでの医療機器・医薬品メーカーや医療・介護サービス事業者は、自社内で翻訳を行うか、契約を結んでいる専門の翻訳会社に依頼するのが一般的であった。しかし、映像翻訳は通常の翻訳に加えて、字数や尺合わせなどのスキルが必要であり、さらに専用のソフトや機材、ナレーターや音声収録環境も必要となってくる。
ブレインウッズは「通訳・翻訳・映像翻訳」を中心としたサービスを展開している会社であり、各分野の専門知識及び技術のある翻訳者や通訳者を、総計1,500人以上登録ベースで有している。メディカル専門の翻訳者が史実訳を作成した後、それを元にして映像翻訳者が映像や音声の長さに合わせたリライトを行うという、実務翻訳と映像翻訳の連携がスムーズな協業体制を実践している。
また、映像の用途や長さに応じて簡易収録から本格的なスタジオ収録まで、多岐にわたる制作体制に応じたサービスを提案している。
本サービスの用途例
○医療品、医薬品、および医療・医薬関連サービス・企業のプロモーション
○医療機器の紹介映像/取扱説明映像
○患者向け医療・治療に関する啓発ビデオ
○海外での学会・シンポジウムの映像
○海外における薬剤の臨床実験映像
○海外における病院建設に向けてのPR映像 etc.
(引用:プレスリリースより)
本サービスの内容
○字幕翻訳/吹き替え・ボイスオーバー台本翻訳
○字幕用/台本用テキスト調整
○音声起こし
○字幕・テロップ編集、音声収録
○ナレーター派遣
○字幕入り・音声入り動画制作(引用:プレスリリースより)

ブレインウッズ、メディカル映像翻訳サービスを開始
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/ブレインウッズ株式会社 ホームページ
http://www.brainwoods.com/