製薬業界ニュース
2025年05月09日(金)
 製薬業界ニュース

片頭痛治療薬「Lasmiditan」、SPARTAN試験にて主要評価項目を達成

新着ニュース30件






























片頭痛治療薬「Lasmiditan」、SPARTAN試験にて主要評価項目を達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
片頭痛の急性期治療用の経口治験薬
日本イーライリリー株式会社は、8月25日、片頭痛の急性期治療用の経口治験薬「Lasmiditan」が、2つめの第3相試験であるSPARTAN試験において主要評価項目を達成したと発表した。

この発表は、米国イーライリリー社が米国現地時間8月4日に発表したニュースリリースを翻訳したもの。

片頭痛
未だに疾患として認知が低い、片頭痛
片頭痛は、日常生活に支障をきたす神経系の疾患。悪心・嘔吐・光および音への感覚過敏・視覚的変化といった症状を伴い、重度の頭痛エピソードを繰り返す特徴がある。片頭痛研究財団によると、米国で片頭痛に関連する医療および生産性の損失コストは、年間約360億ドルに達すると推定できるという。しかし、未だ疾患の認知は低く、未治療のケースも多い。

「Lasmiditan」は、イーライリリー社が片頭痛急性期治療用に開発を進めているファースト・イン・クラスの化合物。三叉神経系に発現する5-HT1F受容体に対して選択的に働き、片頭痛の急性期治療を行うようデザインされている。

片頭痛が消失した割合が、プラセボ群より高かった
SPARTAN試験は、片頭痛の急性期治療のために経口投与した3用量での「Lasmiditan」の安全性および有効性を、プラセボと比較して評価する作為化二重盲検プラセボ対照グローバル試験。主要評価項目は、初回投与から2時間後に頭痛が消失した患者の割合。「Lasmiditan」投与群は全ての用量群で、片頭痛が消失した患者の割合がプラセボ群と比較して高かったという。

イーライリリー社は、試験から得られた詳細なデータを学会で来年中に発表し、査読審査のある専門誌に結果を投稿するとしている。

(画像は日本イーライリリーの公式ホームページより)


外部リンク

片頭痛の急性期治療に対するLasmiditanの第3相試験においてポジティブな結果が示された - 日本イーライリリー株式会社
https://www.lilly.co.jp/


Amazon.co.jp : 片頭痛 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->