製薬業界ニュース
2025年05月10日(土)
 製薬業界ニュース

シスメックス、プロトロンビン時間の測定試薬「レボヘム PT」を国内発売

新着ニュース30件






























シスメックス、プロトロンビン時間の測定試薬「レボヘム PT」を国内発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
抗凝固療法モニタリングの主要検査項目、PT
シスメックス株式会社は、8月17日、プロトロンビン時間(PT)の測定試薬「レボヘム PT」を国内において発売した。

PTは、心筋梗塞や脳梗塞といった血栓が原因とされる疾患への抗凝固療法モニタリングにおける、主要検査項目。「全自動血液凝固測定装置 CSシリーズ」「全自動血液凝固測定装置 CAシリーズ」および「半自動血液凝固測定装置 CA-101/104」で使用が可能となっている。

試薬
血栓止血検査において行われるPT検査
生体は、体から血液が失われることを防ぐべく、出血を止める働き(血液凝固)を持つ。また、血管内で血液が固まりすぎることを防ぐ働き(凝固抑制)や、固まった血栓を溶かす働き(線溶)も、バランスよく機能している。しかしこれらのバランスが崩れると、血友病など血液が固まらない疾患や、心筋梗塞や脳梗塞といった血栓性疾患の原因となる。

虚血性心疾患および脳卒中は、血栓が原因とされており、それらの治療には抗凝固療法が広く普及している。PT検査は、抗凝固療法に用いられる薬剤の一つであるワルファリンのモニタリングなどを目的とした血栓止血検査において、行われる検査。

安定した原料生産が可能に
従来のPT試薬は、主要成分である組織因子に動物由来の原料を使用しており、原料の安定した調達に問題があった。しかし今回発売された「レボヘム PT」は、同社の生産技術であるカイコ・バキュロウイルス発現系を用いたリコンビナントタンパク質を適用。安定した原料生産が可能となっている。

また同試薬は、ロット間差を低減すると共に、優れた溶解性・溶解後安定性も実現。シスメックスは今後、リコンビナントタンパク質生産技術を他の検査項目試薬でも展開していくという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

抗凝固療法モニタリングの主要検査項目プロトロンビン時間の測定試薬「レボヘム PT」を発売 - シスメックス株式会社
http://www.sysmex.co.jp/news/2017/170817.html


Amazon.co.jp : 試薬 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->