製薬業界ニュース
2025年05月10日(土)
 製薬業界ニュース

東邦大学、表皮水疱症患者に対する再生医療製品を使った臨床試験を開始

新着ニュース30件






























東邦大学、表皮水疱症患者に対する再生医療製品を使った臨床試験を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
同学医療センター教授と北大学教授が共同で
東邦大学は、7月19日、同学医療センター大森病院皮膚科・石河晃教授と北海道大学病院皮膚科・清水宏教授のグループが、表皮水疱症患者に対する再生医療製品を使った臨床試験を開始したと発表した。

表皮水疱症
治療法の開発が望まれていた表皮水疱症
表皮水疱症は、厚生労働省の難病に指定されている遺伝性の疾患。同疾患患者は、先天的に皮膚が脆弱となる。また生後早期から全身、中でも機械的刺激部位において、わずかな外力により水疱・びらん・潰瘍を形成する。

日本における同疾患の患者数は、平成6年厚生省(当時)稀少難治性皮膚疾患調査研究班の全国調査によると、推定500~640人とされる。治療は現在のところ、創傷被覆材による皮膚保護、痒みや疼痛を抑えるための対症療法のみであり、治療薬は存在しない。有効な治療薬や治療法の開発が望まれていた。

他家幹細胞より7型コラーゲンなどを供給
同研究グループが今回実施する試験は、健康なドナーの脂肪組織由来の間葉系幹細胞を含んだ再生医療製品を、表皮水疱症患者の潰瘍部位に貼付するという治療法についてのもの。

同治療法では、遺伝的に7型コラーゲンが欠損あるいは極端に不足している同疾患患者の患部へ、7型コラーゲンや皮膚形成を促進する各種成長因子などを他家幹細胞より供給する。

この治療法は、潰瘍治癒の促進と症状の軽快につながる手法として、期待されているという。

(画像は東邦大学の公式ホームページより)


外部リンク

表皮水疱症(難病性稀少疾患)の再生医療製品による臨床試験開始 - 東邦大学
http://www.toho-u.ac.jp/press/2017_index/20170719-795.html


Amazon.co.jp : 表皮水疱症 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->