製薬業界ニュース
2025年05月10日(土)
 製薬業界ニュース

岡山大学、AMED「橋渡し研究戦略的推進プログラム」他の事業に4課題が採択

新着ニュース30件






























岡山大学、AMED「橋渡し研究戦略的推進プログラム」他の事業に4課題が採択

このエントリーをはてなブックマークに追加
支援拠点とする4課題が採択
岡山大学は、7月21日、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「橋渡し研究戦略的推進プログラム」および「革新的医療シーズ実用化研究事業」の平成29年度シーズに、同学を支援拠点とした4課題が採択されたと発表した。

今回同大が採択されたのは、「橋渡し研究戦略的推進プログラム」シーズBの3課題と、「革新的医療シーズ実用化研究事業」の1課題。

岡山大学
「橋渡し研究戦略的推進プログラム」と「革新的医療シーズ実用化研究事業」
「橋渡し研究戦略的推進プログラム」シーズBにおいて採択された課題は、「ケトン食療法に基づく難治性てんかん治療薬の開発」「前臨床・臨床試験を踏まえた、中枢神経症状を伴うライソゾーム病の遺伝子治療法開発」「先天性骨系統疾患に対する高純度間葉系幹細胞を用いた骨再生技術開発」の3つ。代表者の所属機関はそれぞれ異なるが、支援拠点はいずれも岡山大学となっている。

「革新的医療シーズ実用化研究事業」において採択された課題は、「尿中糖鎖プロファイリングによるIgA腎症の診断法の開発」。こちらは、代表者の所属機関が岡山大学であり、連携する臨床研究中核病院が岡山大学病院となっている。

「健康寿命の延伸」へつながる新しい医療の実現に向けて
岡山大学は、中国・四国地区より集積したシーズ中から、平成29年度の新規シーズに応募。今回の4課題採択に至っている。

4課題について同大は、目標到達に向け着実に計画を進めるとしている。また同時に、同大拠点が掲げる「健康寿命の延伸」へつながる新しい医療の実現に向け、新しいシーズの発掘と育成に努めるともしている。

(画像は岡山大学の公式ホームページより)


外部リンク

AMEDの「橋渡し研究戦略的推進プログラム」および「革新的医療シーズ実用化研究事業」に採択 - 岡山大学
http://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id6861.html


Amazon.co.jp : 岡山大学 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->