製薬業界ニュース
2025年05月10日(土)
 製薬業界ニュース

鍵は、リン酸化ユビキチン鎖。順天堂大学、パーキンソン病の病態を表す分子を検出

新着ニュース30件






























鍵は、リン酸化ユビキチン鎖。順天堂大学、パーキンソン病の病態を表す分子を検出

このエントリーをはてなブックマークに追加
病態を表す鍵となる分子をヒトで検出
順天堂大学は、6月2日、パーキンソン病の病態を表す鍵となる分子をヒトで検出したと発表した。

この成果は、同学大学院医学研究科・神経学の服部信孝教授、パーキンソン病病態解明研究講座の今居譲先任准教授らの研究グループによるもの。

パーキンソン病
神経変性が起こるドーパミン神経
同研究グループは今回、若年性遺伝性パーキンソン病の2つの原因遺伝子であるPINK1とParkinが協働して作るリン酸化ユビキチンの鎖が、パーキンソン病患者iPS細胞由来のドーパミン神経細胞および患者脳において、異常な挙動を示すことを明らかにした。

ドーパミン神経は、パーキンソン病において神経変性が起こる神経。この神経が変性すると、手足の震えや筋肉の硬直、姿勢制御の障害といったパーキンソン病で見られる運動機能障害を誘発する。

効果的な早期予防を実現すべく研究を進める
リン酸化ユビキチン鎖は、細胞内において損傷ミトコンドリアのオートファジーによる除去のために作られる。パーキンソン病患者のドーパミン細胞の内部では、この仕組みがうまく働いていないことが、今回の研究で初めて立証されることとなった。

同研究グループは今後、損傷ミトコンドリアを除去する実行因子であるParkinのスイッチを操作する方法を開発し、パーキンソン病の効果的な早期予防を実現すべく研究を進めるとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

パーキンソン病の病態を表す鍵となる分子をヒトで検出 - 順天堂大学
http://www.juntendo.ac.jp/


Amazon.co.jp : パーキンソン病 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->