製薬業界ニュース
2025年05月12日(月)
 製薬業界ニュース

メポリズマブ、COPD患者を対象とした試験で有意に改善

新着ニュース30件






























メポリズマブ、COPD患者を対象とした試験で有意に改善

このエントリーをはてなブックマークに追加
COPD成人患者を対象とした臨床試験の結果速報
グラクソ・スミスクライン株式会社は6月2日、英国グラクソ・スミスクラインplc(以下、GSK)が5月10日に発表したプレスリリースを公表した。

GSKは、好酸球性フェノタイプを有する重症慢性閉塞性肺疾患(COPD)の成人患者を対象にしたメポリズマブの第3相臨床試験を実施、その有効性と安全性が確かめられたとしている。

COPDは、喫煙が原因で起こる肺の習慣病で、日本でも60台4では8人に1人、70代では6人に1人が罹患しているとも言われている。

また、好酸球は白血球の1種で、免疫機能を持つ反面、アレルギーの原因ともなり、気管支喘息を引き起こすことがわかっている。

GSK
COPDを適応とした承認を目指す
今回の試験で、COPDの標準治療を行っても憎悪のリスクが高い患者に、52週間メポリズマブを投与した結果、好酸球数値の高い患者ではプラセボ投与群と比較して中等度、重度の頻度減少が有意に示されたという。

また、メポリズマブ投与量100mg群と300mg群では統計学的に有意差はなかったとしている。

メポリズマブは重症の喘息患者の治療薬として開発され、日本でも気管支喘息を適応として「ヌーカラ」の製品名で販売されているが、COPDを適応としてはまだ承認されていない。

GSKは実験結果のデータが全て揃った時点で評価するとしている。

(画像はグラクソ・スミスクライン株式会社HPより)


外部リンク

グラクソ・スミスクライン株式会社 プレスリリース
http://jp.gsk.com/jp/


Amazon.co.jp : GSK に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->