製薬業界ニュース
2025年08月04日(月)
 製薬業界ニュース

過敏性腸症候群に新薬、効果を立証

新着ニュース30件






























過敏性腸症候群に新薬、効果を立証

このエントリーをはてなブックマークに追加
腹痛、便秘等に効果のリナクロチド、効果を立証
アデレード大学の研究員を代表とする国際チームは非臨床試験に基づき、便秘型過敏性腸症候群(IBS-C)の症状緩和のメカニズムを特定し、臨床試験によって効果を確認した。

アイアンウッド

胃腸病学ジャーナルで発表された論文は、研究は新しく認可された、リナクロチドと呼ばれる薬剤について記述されている。リナクロチドはIBS-Cの症状である慢性の腹痛や便秘の治療に使われている。

過敏性腸症候群とは
過敏性腸症候群(IBS)は、腹痛、腹部膨満、下痢と/または便秘を伴う、衰弱した状態だ。IBSは西洋人の最大で15パーセントに見られる病気で、生産性の低下や、医療費など、オーストラリアだけで年間何百万ドルものお金が失われている。

「これは注目すべき発見で、IBS-Cで苦しむ人たちには大変良いニュースだ。IBSはたくさんの人、特に女性を、日常的に苦しめる病気だ。この病気によってたくさんの人たちが『生活の質』を落としている。腹痛はIBS患者にとってやっかいな症状で、治療するのに一番難を要するのだ」(オーストラリア国立保健医療研究委員会 、スチュアート・ブリアリー研究主任――プレスリリースより)


リナクロチドは腸の内壁にあるグアニル酸シクラーゼCの受容体ドメインに結合する。

アイアンウッド社、パートナーシップで世界展開
リナクロチドはアメリカで商品名「リンゼス」(Linzess)として、アイアンウッド・アンド・フォレスト・ラボラトリーズ社より、ヨーロッパでは商品名「コンステラ」(Constella)としてアイアンウッド・アンド・アルミラル社から発売されている。

アイアンウッド社はすでに臨床試験を行うパートナーシップを中国と日本で得ており、現在、オーストラリア、ニュージーランドを含む地域でパートナーシップを探している。


外部リンク

New drug to help common bowel disease
http://www.adelaide.edu.au/news/news65942.html
Amazon.co.jp : アイアンウッド に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->