製薬業界ニュース
2025年05月06日(火)
 製薬業界ニュース

東大医科研、インフルエンザウイルスが子孫ウイルスに遺伝情報を伝える仕組みを解明

新着ニュース30件






























東大医科研、インフルエンザウイルスが子孫ウイルスに遺伝情報を伝える仕組みを解明

このエントリーをはてなブックマークに追加
新規抗インフルエンザ薬の開発に期待
東京大学 医科学研究所は、2018年1月4日、インフルエンザウイルスが子孫ウイルスに遺伝情報を伝える仕組みを明らかにしたと発表した。

この成果は、同研究所・河岡義裕教授と京都大学ウイルス・再生医科学研究所・野田岳志教授らの研究グループによるもの。新規抗インフルエンザ薬の開発に繋がることが期待できる成果だという。

インフルエンザ
子孫ウイルスは親ウイルスよりゲノムを継承
あらゆる生物は、その親よりゲノム(遺伝情報)を受け継ぐ。インフルエンザウイルスもまた同様であり、子孫ウイルスは親ウイルスよりゲノムを継承する。

インフルエンザウイルスは、8本のRNAをゲノムとして持つ。しかし、8本に分かれたRNAが子孫ウイルス粒子に伝えられる仕組みについては、その詳細が明らかにされていなかった。

同研究グループは以前、子孫インフルエンザウイルス粒子の中のRNAの解析を実施し、子孫ウイルスが「1+7」という特徴的な配置をとった8本のRNAを取り込むことを解明。今回は、ウイルスRNAを7本しかRNAを持たない変異子孫ウイルスでも、「1+7」配置にまとめられた8本のRNAが取り込まれることを明らかにしている。

ウイルスRNAの集合を標的とする新薬
今回の発見より、インフルエンザウイルスが子孫ウイルスにゲノムを伝える際には8本のRNAを「1+7」に集合させる過程が重要であることが明らかになったと、同研究グループはする。また、ウイルスのRNAが足りない際には、「1+7」配置にまとめるべく感染細胞のRNAを奪う仕組みを持つことも明らかになったとしている。

同研究グループは今回の成果について、ウイルスRNAの集合を標的とした新規抗インフルエンザ薬の開発に繋がることが期待できるものとしている。

(画像は東京大学 医科学研究所の公式ホームページより)


外部リンク

インフルエンザウイルスの遺伝の仕組みを解明 - 東京大学 医科学研究所
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/


Amazon.co.jp : インフルエンザ に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->