製薬業界ニュース
2025年05月06日(火)
 製薬業界ニュース

名古屋大学など、尿中のマイクロRNAから「がん」を特定!

新着ニュース30件






























名古屋大学など、尿中のマイクロRNAから「がん」を特定!

このエントリーをはてなブックマークに追加
尿1mLから、がんを特定する技術を発見
名古屋大学の研究グループは12月18日、九州大学・国立がん研究センター・大阪大学との共同研究で、尿1mLから、がんを特定する技術を発見した、と発表した。

名古屋大学
尿中の細胞外小胞体を99%以上捕捉するナノワイヤ
大きさ40~5,000nmの細胞外小胞体に含まれるマイクロRNAは、全ての人の体液中に2,000種類以上存在し、マイクロRNA発現量ががん患者と非がん患者で異なっていると考えられている。

尿中の細胞外小胞体に内包されるマイクロRNAを解析できれば、非侵襲で簡便な疾病診断・健康診断法が可能となる。

研究グループは、尿中の細胞外小胞体は濃度が0.01vol%以下と極めて低いため、数10~100nmの大きさの一次元棒状ナノワイヤを用いて、細胞外小胞体を捕捉する新しい技術を開発した。

ナノワイヤは、尿中の細胞外小胞体を99%以上捕捉する新しい素材、酸化亜鉛である。従来技術では、マイクロRNAが200~300種類しか発見できなかったが、ナノワイヤでは1,000種類以上のマイクロRNAが尿中に存在することを世界で初めて発見した。

がん患者と非がん患者の尿を比較した結果、肺がん・すい臓がん・肝がん・膀胱がん・前立腺がんなどで、特異的に過剰・減少発現しているマイクロRNAを明らかにした。

今回の技術を活用すれば、尿から非侵襲でがん診断や特定が可能になる、とのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

名古屋大学のプレスリリース
http://www.nagoya-u.ac.jp/


Amazon.co.jp : 名古屋大学 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->