「新規リガンドを用いたNKT細胞標的がん治療」が課題
株式会社アンビシオンは、12月12日、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の橋渡し研究戦略的推進プログラムに参画していることを明らかにした。
同社は、ナチュラルキラーT(NKT)細胞を用いたがん免疫治療の開発に取り組む企業。同社が参画しているのは、「新規リガンドを用いたNKT細胞標的がん治療」を研究開発課題とするプログラムであり、治験製品の委託製造などを担っている。
患者自身のNKT細胞を標的とし、活性化
NKT細胞は、先天的に備わっている「自然免疫系」と、生後獲得していく「獲得免疫系」を、同時に活性化させる作用を持つ。この作用により、長期にわたり抗腫瘍効果を発揮する「長期免疫記憶」を誘導する中心的な働きを果たす。アレルギー疾患や慢性炎症性疾患などの制御に加え、がん免疫や病原体感染防御においても重要な役割を担う免疫細胞とされている。
NKT細胞標的がん免疫治療は、がん患者自身のNKT細胞を標的として、それらを活性化することを目的にした治療法。患者自身の末梢血より抗原提示細胞を分離した後、NKT細胞を特異的に活性化する新規リガンドとパルス培養したものを、自己細胞製剤(再生医療等製品)として患者に投与する。
早期にがん患者へ届けることができるよう
アンビシオンは本年7月1日、AMEDの橋渡し研究戦略的推進プログラムに関して、AMEDより研究開発の委託を受けている国立研究開発法人理化学研究所と再委託研究開発契約を締結。開発課題「新規リガンドを用いたNKT細胞標的がん治療」において、治験製品の委託製造や安全性試験、医師主導治験の支援などの役割を担っている
同社は今後も、NKT細胞標的がん免疫治療を早期にがん患者へ届けることができるよう、取り組みを続けるとしている。
(画像はアンビシオンの公式ホームページより)

「新規リガンドを用いたNKT細胞標的がん治療」を研究開発課題としたAMED橋渡し研究戦略的推進プログラムへの参画について - PR TIMES
http://www.ambicion.co.jp/release/?p=167