製薬業界ニュース
2025年05月07日(水)
 製薬業界ニュース

「TECENTRIQ」「AVASTIN」と化学療法の併用、進行肺がん患者の死亡リスクを低下

新着ニュース30件






























「TECENTRIQ」「AVASTIN」と化学療法の併用、進行肺がん患者の死亡リスクを低下

このエントリーをはてなブックマークに追加
IMpower150試験において達成
中外製薬株式会社は、12月11日、「TECENTRIQ(atezolizumab)」と「AVASTIN」および化学療法の併用レジメンが、進行肺がん患者における病勢進行または死亡リスクを低下させたと発表した。

この発表は、スイス・ロシュ社が12月7日に発表したプレスリリースを翻訳したもの。中外製薬とロシュ社は、戦略的アライアンスを締結している。同併用レジメンの今回の成果は、第3相臨床試験であるIMpower150試験において達成されたもの。

肺がん
「TECENTRIQ」と「AVASTIN」
「TECENTRIQ」は、PD-L1(programmed death ligand-1)と呼ばれるタンパク質を標的として、結合するよう設計されたモノクローナル抗体。PD-L1は、T細胞の表面上に見られるPD-1とB7.1の双方と相互作用することにより、T細胞の働きを阻害するという作用を持つ。「TECENTRIQ」はこの相互作用を阻害することで、T細胞が活性化させ、T細胞が持つがん細胞への攻撃する能力を回復させる。

「AVASTIN」は、血管新生における重要な因子VEGFを標的として、腫瘍の増殖と転移に不可欠な血液供給を遮断する作用を持つ薬剤。

1日でも早くがん患者へ届けたい
IMpower150試験において「TECENTRIQ」と「AVASTIN」および化学療法の併用レジメンは、「AVASTIN」および化学療法併用レジメン群と比較して、病勢進行または死亡リスクを38%減少させた。安全性プロファイルについても、これまでに各薬剤で認められているものと一致しており、新たな懸念は認められなかったとしている。

ロシュ社は同試験の結果を、肺がん治療における重要な進歩を示すものであるとして、この治療を1日でも早くがん患者へ届けたいとしている。

(画像は中外製薬の公式ホームページより)


外部リンク

TECENTRIQとAVASTINおよび化学療法の併用は進行肺がん患者の死亡リスクを38%低下 - 中外製薬株式会社
https://www.chugai-pharm.co.jp/


Amazon.co.jp : 肺がん に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->