実用化を目指した研究契約を締結
アステラス製薬株式会社(以下、アステラス製薬)は12月6日、東京大学医学部研究所(以下、医学部研究所)、千葉大学、株式会社朝日工業社と共同で、コメ型経口ワクチン「MucoRice-CTB」(以下、ムコライス)の実用化を目指した研究契約を締結したことを発表した。
また、この研究は、医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)に採択され、国立研究開発研究法人日本医療研究開発機構(AMED)の支援を受け、実施されるとしている。
医療費のコスト削減に期待
ムコライスは、医学部研究所の清野教授らによって開発された、コメの内在性貯蔵タンパク質の代わりに、ワクチン抗原となるタンパク質を発現させたコメ型経口ワクチン。
その大きな特徴として、室温での保管が可能であるため、厳格な温度管理がいらず、生産体制が確立すれば、医療費のコスト削減につながるとしている。
アステラス製薬は2016年に医学部研究所と、コレラ、毒素原性大腸菌を対象にムコライスを活用した研究を開始。さらに2017年5月には、ウイルス性腸管下痢症(ノロウイルスなど)についても研究範囲を拡大する契約を締結している。
今回の契約により、アステラス製薬はムコライスの生産条件検討、また製剤化を担当する予定。
(画像はアステラス製薬株式会社HPより)

アステラス製薬株式会社 プレスリリース
https://www.astellas.com/ja/news/9936