製薬業界ニュース
2025年05月07日(水)
 製薬業界ニュース

東北大学、簡便かつ低コストで脳磁場を計測する高感度センサを開発

新着ニュース30件






























東北大学、簡便かつ低コストで脳磁場を計測する高感度センサを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
計測医療分野に大きな変革をもたらす可能性
東北大学は、11月24日、簡便かつ低コストで脳磁場を計測する高感度センサを開発したと発表した。

この成果は、同大大学院工学研究科応用物理学専攻・安藤康夫教授のグループが、同大学院医学系研究科・中里信和教授のグループおよびコニカミノルタ株式会社のグループと共同で実施した研究によるもの。計測医療分野に大きな変革をもたらす可能性がある成果だという。

センサ
室温で簡便に動作する素子を使い、脳磁信号を検出
同研究グループが今回開発したのは、室温で簡便に動作しながらも高感度かつ高分解能を誇る、トンネル磁気抵抗(TMR)素子生体磁気センサ。このセンサによって同研究グループは、脳活動の一つであるα波の検出に成功した。室温で簡便に動作する素子を用いて脳磁信号を検出したのは、世界で初めてのことだという。

脳磁は、脳波と比較して脳活動の情報を遙かに多く提供する。そのため、簡便に室温で脳磁測定が可能になると、診療からヘルスケアに至るまで幅広く領域において脳磁測定技術が普及すると考えられると、同研究グループはしている。

不整脈など心疾患診断への応用にも期待
心磁場の検出に関しては、信号を積算することなくリアルタイムで波形を観測することにも、同研究グループは成功した。

これまで心磁場は、液体ヘリウムを使用するSQUID素子を用いた装置でしか測定できず、診療所レベルへの普及を妨げていた。簡便かつ安価な測定が可能となり、虚血性心疾患や不整脈といった心疾患の診断に応用された場合、診断精度の大幅な向上が期待できると同研究グループはしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

脳磁場を簡便に低コストで計測する高感度センサを開発 心磁場測定の高速化も同時に実現 - 東北大学
http://www.tohoku.ac.jp/


Amazon.co.jp : センサ に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->