製薬業界ニュース
2025年05月08日(木)
 製薬業界ニュース

ノバルティス「CTL019」、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の追加承認を申請

新着ニュース30件






























ノバルティス「CTL019」、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の追加承認を申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
スイス・ノバルティス社が10月31日に発表
ノバルティス ファーマ株式会社は、11月22日、「CTL019」の静脈注入用懸濁液について、米国食品医薬品局(FDA)に対して生物学的製剤追加承認が申請されたと発表した。

この発表は、スイス・ノバルティス社が10月31日に発表したプレスリリース翻訳したもの。「CTL019」は、FDAで初めて承認されたCAR-T細胞医療。今回の追加承認申請は、自家幹細胞移植が適さない成人の再発・難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫を適応としている。

ノバルティス
革新的な免疫細胞医療「CTL019」
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫は、非ホジキンリンパ腫のうちで最大40%を占める、最もよく見られるタイプの疾患。患者の約50%~60%は初期治療で完全寛解を達成するが、約3分の1は初期治療後に再発する。2次治療である自家幹細胞移植に適する患者は少なく、2次治療を行わなかった場合の余命は3カ月から4カ月とされている。

「CTL019」は、単回の治療として行われる革新的な免疫細胞医療。免疫細胞の増殖および維持を増強すべく、4-1BB共刺激ドメインをキメラ抗原受容体内に使用している。ノバルティス社は2012年、ペンシルベニア大学との間で「CTL019」を含むがんの臨床開発に向けた国際的な協力契約を結んでいる。

第2相試験において持続的な奏効率を示した
今回ノバルティス社が行った「CTL019」の追加承認申請は、国際多施設共同第2相であるJULIET試験の最新解析結果に基づくもの。同試験において「CTL019」は、再発・難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫において持続的な奏効率を示している。

なおノバルティス社は今後、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫および小児急性リンパ芽球性白血病について、「CTL019」の販売承認申請を欧州医薬品庁に対して行う予定だという。

(画像はノバルティス ファーマの公式ホームページより)


外部リンク

CTL019、再発・難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の成人患者に対する適応を申請 - ノバルティス ファーマ株式会社
https://www.novartis.co.jp/news/media-releases/prkk20171122


Amazon.co.jp : ノバルティス に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->