製薬業界ニュース
2025年05月07日(水)
 製薬業界ニュース

「カヌマ」治療を受けた乳児LAL-D患者、80%が1歳を超えて生存

新着ニュース30件






























「カヌマ」治療を受けた乳児LAL-D患者、80%が1歳を超えて生存

このエントリーをはてなブックマークに追加
急速進行性ライソゾーム酸性リパーゼ欠損症
アレクシオンファーマ合同会社は、11月15日、「カヌマ(セベリパーゼ アルファ)」による治療を受けた乳児の急速進行性ライソゾーム酸性リパーゼ欠損症(LAL-D)患者の80%が、1歳を超えて生存したことを明らかにした。

この発表は、米アレクシオン・ファーマシューティカルズ社が11月3日に発表したプレスリリースを翻訳したもの。

カヌマ
1歳までの死亡率がほぼ100%の難病
LAL-Dは、遺伝性・慢性・進行性の代謝性超希少疾患。ライソゾーム内の脂質の分解において必要なライソゾーム酸性リパーゼ(LAL)が欠損または活性低下し、それにより肝臓・血管壁・小腸などの臓器に慢性的に脂質が蓄積する。

LAL-D患者は、複数の臓器に障害を生じ、早期死亡に至る場合もある。乳児期に発症したLAL-D患者の場合、死亡時月齢の中央値は3.7ヵ月であり、1歳までの死亡率は、ほぼ100%とされている。

「カヌマ」は、LALを補充することでLAL-Dの根本的な原因に対処する薬剤。現在、同疾患に対する唯一承認された治療法となっている。

最年長患者は約3年間にわたり治療を継続
今回発表されたのは、急速進行性LAL-Dの徴候や症状を呈する乳児を対象とする「カヌマ」非盲検試験の中間解析結果。同試験では、生存率および1歳を超えて生存している臨床プロファイルが評価された。

同試験においては、10名の患者全員が生後8ヵ月より前に「カヌマ」による治療を開始。結果、8名の患者が生後12ヵ月を超えて生存し、最年長の患者は約3年間にわたり同剤による治療を継続しているという。

(画像はアレクシオンファーマの公式ホームページより)


外部リンク

カヌマによる治療を受けた乳児LAL-D患者が1歳を超えて生存 - アレクシオンファーマ合同会社
http://alexionpharma.jp/


Amazon.co.jp : カヌマ に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->