製薬業界ニュース
2025年05月07日(水)
 製薬業界ニュース

トランスジェニック、NASHモデルマウスの独占ライセンス契約を東大教授と締結

新着ニュース30件






























トランスジェニック、NASHモデルマウスの独占ライセンス契約を東大教授と締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
独占的製造販売と非臨床試験受託を開始
株式会社トランスジェニックは、11月6日、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)モデルマウスに関する独占ライセンス契約を、東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センター・宮崎徹教授との間で締結したと発表した。

同契約によりトランスジェニックは、このNASHモデルマウスの独占的製造販売と、同社グループである株式会社新薬リサーチセンターを通じた非臨床試験受託サービスの提供を開始する。

トランスジェニック
NASHの病態のステージをよく反映したモデル
NASHは、過食・運動不足・肥満・糖尿病・脂質異常症などに合併した脂肪肝を背景として発症する肝炎。単に肝細胞に脂肪が蓄積するだけでなく、肝臓に炎症や線維化が惹起されやすくなり、肝硬変や肝臓がんに進行するケースもある。日本国内の患者数は300万人以上ともいわれ、近年はNASHから進行した肝臓がんも増加傾向にあるという。

今回トランスジェニックがライセンス契約を締結したNASHモデルマウスは、宮崎教授が開発したもの。高脂肪食を負荷すると、野生型マウスに比べ顕著に脂肪肝・肝線維化・肝硬変を経て、肝細胞がんを発症する。NASHの病態のステージを、よく反映したモデルとなっている。

肥満人口の増加に伴って増加傾向にあるNASH
肥満人口の増加に伴って、NASHは増加傾向にある。その治療薬開発において、同マウスは高い貢献を行うとトランスジェニックは判断。今回締結したNASHモデルマウスに関する独占ライセンス契約も、収益拡大につながるものと期待している。

同社は今後も、特異性の高いサービス提供を通じて積極的な業績拡大を行うとしている。

(画像はトランスジェニックの公式ホームページより)


外部リンク

非アルコール性脂肪肝炎(NASH)モデルマウスに関する独占ライセンス契約締結のお知らせ - 株式会社トランスジェニック
http://www.transgenic.co.jp/pressrelease/pdf/20171106.pdf


Amazon.co.jp : トランスジェニック に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->