東と西の物流拠点を確保
日本ケミファ株式会社は2017年10月23日のニュースリリースで、西日本エリアの物流について、大塚グループの医薬品等の物流を担う大塚倉庫株式会社と業務提携することを発表した。
日本ケミファは、今回の業務提携で、埼玉県春日部市にある従来の物流センターに加え、兵庫県神戸市の物流センターを確保することで、災害リスクへの対応や、四国・九州地区への配送時間の大幅短縮などが可能となり、安定供給体制のさらなる強化が実現することになる。
GDPガイドラインの対応も
ジェネリック医薬品業界は、政府の使用促進策による需要増に伴って物流量が大幅に増加し、保管スペースや配送車の確保が必要となる。
また、医薬品の保管や輸送段階での品質管理についてもさらなる厳格化が求められ、品質を確保しつつ安定供給を担保する効率的な物流体制の構築が大きな課題となっている。
今回、大塚グループの共通プラットフォーム、さらにデータやITを活用した庫内ナビゲーションや配車支援システム等を活用することで、物量の増加に伴う保管スペースの確保と、積載効率化でトラック台数の削減をして配送車両の確保を可能とする取り組みにより、ジェネリック医薬品業界の課題の解決が期待できる。
(画像は日本ケミファ株式会社のサイトより)

日本ケミファ株式会社ニュースリリース
http://www.chemiphar.co.jp/ir/release/日本ケミファ株式会社
http://www.chemiphar.co.jp/大塚倉庫株式会社
http://www.otsukawh.co.jp/