製薬業界ニュース
2025年05月08日(木)
 製薬業界ニュース

大日本住友製薬株式会社と北里研究所、薬剤耐性菌感染症治療薬を共同研究

新着ニュース30件






























大日本住友製薬株式会社と北里研究所、薬剤耐性菌感染症治療薬を共同研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
大村特別栄誉教授がいる北里大学
学校法人北里研究所と大日本住友製薬株式会社は、10月24日、薬剤耐性(AMR)菌感染症治療薬の創製を目的とした共同研究契約を締結したと発表した。

この共同研究では、2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した北里大学・大村智特別栄誉教授の創薬グループと、大日本住友製薬の研究グループが、創薬研究に取り組む。

薬剤耐性菌
世界的な問題となっている耐性菌
AMRは、細菌やウイルスなどの微生物による感染症に対して、特定の種類の抗菌薬や抗ウイルス薬などの効果が減弱する、または無効になることを指す。耐性を持った細菌やウイルスが増殖すると、治療薬は効果を示さなくなる。そのため、適切に治療すれば軽症で回復できた感染症の治療が、困難化あるいは重症化しやすくなる可能性が高まる。

現在、抗菌薬に対する耐性菌の出現および蔓延は、世界的な問題となっている。このまま対策が取らなかった場合、2050年までに薬剤耐性菌の感染症により年間1000万人が死亡し、経済損失は100兆ドルに達するという。世界保健機構(WHO)を中心に、国家・国際レベルでの対策が必要とされている。

画期的な抗感染症薬の提供を目指す
北里研究所は、感染症研究において伝統と実績を持つ。現在も大村特別栄誉教授のもとで、独創的な抗感染症薬の創製を目指している。また大日本住友製薬は、世界的に汎用されているカルバペネム系抗生物質製剤「メロペン」を創出した実績を持つ。感染症領域の研究開発においては、蓄積された知見を誇る。

両者は今回の共同研究を通じて、従来にない独創的なアプローチを用いて、画期的な抗感染症薬の提供を目指すとしている。

(画像は大日本住友製薬の公式ホームページより)


外部リンク

薬剤耐性(AMR)菌感染症治療薬の創製を目的とした共同研究の実施について - 大日本住友製薬株式会社
http://www.ds-pharma.co.jp/ir/news/pdf/ne20171024.pdf


Amazon.co.jp : 薬剤耐性菌 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->