製薬業界ニュース
2025年05月09日(金)
 製薬業界ニュース

協和発酵キリン「burosumab」、FDAが生物製剤承認申請を受理し、優先審査にも指定

新着ニュース30件






























協和発酵キリン「burosumab」、FDAが生物製剤承認申請を受理し、優先審査にも指定

このエントリーをはてなブックマークに追加
小児・成人X染色体遺伝性低リン血症が適応症
協和発酵キリン株式会社は、10月10日、米国食品医薬品局が(FDA)が「burosumab」の生物製剤承認申請を受理し、また同剤への優先審査指定も行ったと発表した。

この発表は、同社と同社子会社Kyowa Kirin International社ならびに米ウルトラジェニクス社が発表した英文プレスリリースを翻訳したもの。同剤の承認は、小児・成人X染色体遺伝性低リン血症を適応症とするもの。

burosumab
FGF23に対する完全ヒトモノクローナル抗体
「burosumab」は、協和発酵キリンにより創製された、線維芽細胞増殖因子23(FGF23)に対する完全ヒトモノクローナル抗体。FGF23は、腎臓におけるリン排泄と活性型ビタミンD産生を制御することで、血清リンおよび活性型ビタミン D濃度を低下させる液性因子。

X染色体遺伝性低リン血症および腫瘍性骨軟化症患者におけるリン排泄亢進は、FGF23の過剰な作用により引き起こされている。「burosumab」は、両疾患患者におけるFGF23の過剰な作用を阻害することで、腎臓におけるリンの再吸収を増加。腸管におけるリンとカルシウムの吸収を促進するビタミンDの産生を、増加させる作用を持つ。

審査終了目標日は2018年4月17日
FDAは、重篤な症状に対する治療薬となり、また安全性もしくは効果の面から著しい改善をもたらすことが期待される薬剤に対して、優先審査指定を行う。同指定を受けた「burosumab」は、2018年4月17日が審査終了目標日とされている。

協和発酵キリンは今後も、「burosumab」のグローバルな開発および販売に取り組むとしている。

(画像は協和発酵キリンの公式ホームページより)


外部リンク

burosumabの米国での承認申請受理および優先審査指定に関するお知らせ - 協和発酵キリン株式会社
http://www.kyowa-kirin.co.jp/


Amazon.co.jp : burosumab に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->