製薬業界ニュース
2024年04月18日(木)
 製薬業界ニュース

東京薬科大学、間葉系幹細胞の発生起源や細胞の性質を詳細に解析

新着ニュース30件






























東京薬科大学、間葉系幹細胞の発生起源や細胞の性質を詳細に解析

このエントリーをはてなブックマークに追加
間葉系幹細胞の運命をたどる研究
東京薬科大学は2018年2月24日のプレスリリースで、東京薬科大学薬学部助教の三輪裕幸研究員と江良択実教授が、マウスにおいて間葉系幹細胞がいつ・どこで発生し、その後どのような運命をたどるかを詳細に解析した研究成果を発表した。

間葉系幹細胞は、成体において主に骨髄や脂肪組織に存在し、骨細胞、軟骨細胞、脂肪細胞という3つの細胞系列に分化することと定義されているが、それ以外にも筋肉細胞や肝細胞、神経細胞等に分化する多能性を有することが報告されている。

ヒトにおいて比較的容易に骨髄や脂肪組織から分離して培養できることから既に臨床利用され、治療効果をあげているが、発生の起源とその後の分布・分化といった細胞の性質は解明されていないため、発生の起源や細胞の性質を明らかにすることは、間葉系幹細胞における臨床応用の安全性のために重要である。
間葉系幹細胞
研究成果はDevelopment誌145巻2号に掲載
間葉系幹細胞の発生過程を調べるため、受精後1日毎に胎仔から血小板由来成長因子に対する受容体Pdgfrαを発現する細胞を分取して間葉系幹細胞としての活性を検討し、間葉系幹細胞の数が受精後11~14日目にかけて大きく増加することを明らかにした。

そして、以前作製した遺伝子改変マウスを使用して成体の間葉系幹細胞の起源を調査し、それらが中胚葉及びそこから発生してくる胎仔期のPdgfrα発現細胞(間葉系幹細胞)に由来することを明らかにした。

今回得られた知見は、間葉系幹細胞を臨床に応用する際に、起源や由来の異なる不適切な細胞を用いることで起こる問題を防ぐことに繋がり、安全性の向上に寄与することが期待される。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

熊本大学発生医学研究所プレスリリース
http://www.imeg.kumamoto-u.ac.jp/np94/

東京薬科大学
https://www.toyaku.ac.jp/


Amazon.co.jp : 間葉系幹細胞 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->