製薬業界ニュース
2025年05月06日(火)
 製薬業界ニュース

慢性便秘症治療薬「グーフィス錠」、国内製造販売承認を取得

新着ニュース30件






























慢性便秘症治療薬「グーフィス錠」、国内製造販売承認を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
エーザイとEAファーマ、そして持田製薬の3社が取得
エーザイ株式会社とEAファーマ株式会社、そして持田製薬株式会社の3社は、2018年1月19日、胆汁酸トランスポーター阻害剤「グーフィス錠 5mg」について、EAファーマが日本において、慢性便秘症(器質的疾患による便秘を除く)に係る製造販売承認を取得したと発表した。

「グーフィス錠」は、EAファーマと持田製薬が共同開発を行ってきた薬剤。EAファーマはエーザイの消化器事業子会社であり、両社は同剤のコプロモーション契約を締結している。

グーフィス
新規作用機序を持つ慢性便秘症治療薬
便秘症は、排便回数の減少に加えて、残便感や硬便といった症状が認められる疾患。高頻度に認められる疾患であり、特に女性と高齢者の罹患比率が高いといわれている。慢性化することで多くの患者は、QOL(生活の質)低下を余儀なくされる。

「グーフィス錠」は、スウェーデンのAlbireo AB社よりEAファーマが導入した、1日1回経口投与の慢性便秘症治療薬。胆汁酸の再吸収に関わるトランスポーターを阻害するという新規作用機序を持つ薬剤であり、自然な排便を促す作用が期待されている。

慢性便秘症治療の選択肢を広げる
今回3社が取得した製造販売承認は、慢性便秘症患者を対象として国内にて実施された第3相試験の結果に基づくもの。プラセボ対照二重盲検比較試験として実施された同試験では、自発排便回数の変化量について、「グーフィス錠」投与群とプラセボ投与群を比較。「グーフィス錠」投与群は、統計学的に有意な改善を示している。

3社は今後、「グーフィス錠」の提供により慢性便秘症治療の選択肢を広げ、患者のQOL向上に貢献できるよう努めるとしている。

(画像は持田製薬の公式ホームページより)


外部リンク

胆汁酸トランスポーター阻害剤「グーフィス錠」 慢性便秘症に係る製造販売承認を取得 - 持田製薬株式会社
http://v4.eir-parts.net/


Amazon.co.jp : グーフィス に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->