製薬業界ニュース
2025年05月15日(木)
 製薬業界ニュース

シーメンス 「N-ラテックスCDT」の販売開始

新着ニュース30件






























シーメンス 「N-ラテックスCDT」の販売開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
アルコール性肝障害マーカー「N-ラテックスCDT」の販売開始
シーメンスヘルスア・ダイアグノスティクス株式会社は、7月にアルコール性肝障害マーカーとして国内で初めて体外診断用医薬品の承認を取得した「N-ラテックスCDT(糖鎖欠損トランスフェリン)」試薬の販売を9月16日より開始した。
シーメンス 「N-ラテックスCDT」の販売開始
糖質欠損トランスフェリンとは
大量のアルコールを継続的に飲酒していると、血中の蛋白質のひとつであるトランスフェリンから糖質が欠損した物質「CDT」が上昇する。

そのため、トランスフェリンとの比を算出する%CDT 検査は、習慣飲酒のマーカーとして、また、アルコール性肝障害の補助診断として有用とされる。CDT値は飲酒量、頻度が高いほどCDT値に異常が見られる率が高まる。

アルコール性肝障害マーカーとして
ガンマGTはアルコールに敏感に反応するが、飲酒してもガンマGTが上昇しない人にもCDT検査は有効で、CDTは、2ヶ月異常毎日アルコール量60g(日本酒換算3合)を超える飲酒で値が上昇し、2~4週間断酒すると低下する。

その特異性により欧米では飲酒マーカーとして認知されていて、交通関連企業のドライバーの検診などに多く利用されている。


外部リンク

シーメンス プレスリリース
http://www.siemens.co.jp/



Amazon.co.jp : シーメンス 「N-ラテックスCDT」の販売開始 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->